先月半ば、サンノゼにある日本食スーパーミツワのフードコートにラーメンチェーンの山頭火がオープンしたのは、先の記事に書いた通り。この時は、オープン初日とあって、オープン前から長蛇の列ができ、見ただけで並ぶ気持ちも失せてしまいました。さて、オープンから1ヶ月ちょい経過した土曜日夕方(6時半ちょっと前)、たまたまサンノゼ周辺に足を運んだので晩飯に山頭火でも行ってみるか?という話になってミツワに足を運んでみました。山頭火には数人が並んでいるのみで、早速我々も並びます。ここはフードコートなので、先にオーダーをしてお金を払い、自分の番号が呼ばれたら取りに行くスタイル。さあ、自分たちがオーダーする番です。このとき、レジの前の小さなメモ書き程度の張り紙が目に入りました。そこには赤字で "Wait Time : 40min" と書いてあるではありませんか?店員に聞いてみると、なんと40分から50分待ちとのこと。うわ~ 長いよ。どうする?一緒にいた友人Dと相談して、折角だから並ぶということに決定してオーダーして、空いているテーブルに座り自分たちの番が来るのを待ちます。自分の番号は42と43。今何番くらいをサーブしているのか確認してみると、20番。まだ22のオーダーが僕たちの前にあり、かつ、1オーダーが1ラーメンではないので、ラーメンの数はその数以上です。いっそのこと、ミツワでビールでも買ってきて、ここで飲んで待つか?我ながら良い案だと思ったし、友人Dも賛同したけど、かみさんがセキュリティに問い合わせたところ、フードコートでのアルコールはダメとの回答。そりゃそうだよな~ラーメンを待つまでの間、僕の同僚のAさんに出会いました。Aさんも山頭火でラーメンをと考えていたそうなのだけど、Aさんがミツワに来たとき(僕たちよりも先にミツワに来ていた)に、これまた別な同僚Rさんが既に山頭火でラーメンを食べていたそうです。AさんがRさんに話を聞いたら、Rさん曰く「30分待ちといわれたが1時間は待った」とのこと。それを聞いてAさんはこの日のラーメンは断念したそう。この話がいっそう僕を陰鬱な気分にさせました。40分待ちの我々は80分も待つのだろうか…見ていると、山頭火のとなりにある「みやび亭」の方がフードを出す間隔が狭く、どんどん番号が呼ばれていきます。うらやましい…ベイスポ読んだりしながら時間を潰して、やっとのことで自分たちの番号が呼ばれました。結局、1時間弱ほど待ちとなりました。山頭火のラーメン自体は、以前、南カリフォルニアで食べたのと同じですので、写真などは山頭火@トーランスをご覧ください。ラーメンの感想はと聞かれれば・・・まぁ、美味しいけど、1時間も並んで待ってまで食べようとは思わない。空いていれば食べても良いけど、もう、待ってまで食べようとは思わないです。僕たちがラーメンを受け取っている7:30になる前、山頭火は既にクローズの看板を出していました。話では、ミツワがクローズする8時までに営業を終えないといけないのだそう。その時、別なお客が僕たちの番号を訪ねてきました。その人の番号は60番代。僕は42番なので、その人は20番ほど待つ必要があります。そして、時間は7時半。果たして、その人は8時前までにラーメンにありつけたのでしょうか?
投稿者: Franklin@Filbert 投稿日時: 2009年10月24日(土) 17:48- 参照(208)
- オリジナルを読む