もう5年くらい前のお話ですが我が家の犬、トイプードルは突然廊下を歩けなくなりました。 東向きには歩けるのですが、西向きには歩けないのです。つまり寝室には行けるけど、寝室から台所にはいけないのです。寝室から出たら廊下で立ち止まり「誰か来て~」と救いを求めるような音を出してないているのですよ。私達は突然どうしたのだろうと思いながら廊下で立ちすくんでいる犬を抱いて廊下を通らせていました。原因はどうも廊下の真ん中にある暖房だったのですね。 点火した時ちょっと爆発音がしてドアがガタガタっと振動する時があったのです。 ちび(犬)は丁度台所方面に向かって歩いている時にそれが起ってたまげてしまったのでしょう。 ここで面白いと思ったのは、犬には暖房の音というのは勿論分からないわけですから、ただ、台所方面に歩く時が怖いと思ったのでしょうね。 それが一方通行になった原因のようでした。で、そのリハビリは、最初の1週間は抱っこして、2週間目からは一緒に歩いて、完全に一人で行き来できるまで1月かかりましたよ。そしたらですね、最近又何かトラウマが起ったようで、突然水が飲めなくなったのです。多分水を飲んでいる時にお茶碗が滑って怖い思いをしたのかも。そこでじいさんがお茶碗が滑らないようにカーペットを敷いたのですが、効果は全くなし。最初はお茶碗が滑らないように持っていても飲もうとせず、水をすくって手からしか飲まない状態。 でもお茶碗を持つと飲めるようになりました。 段々手をお茶碗から離しても飲めるように訓練する予定。これもリハビリに暫くかかりそう。犬の心理も複雑ですね。 にほんブログ村 シニア日記ブログへ今日もご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2009年10月10日(土) 10:17