じいさん、凄いエコ・モードであります。何と!その為に今回は壊れていないものまで捨てたのです。壊れている物も捨てられない人が壊れていない物を捨てたのですからこれはかなり画期的変化。冷蔵庫でしたのよ。この冷蔵庫、家を買った1974年に購入したもの。使い方の注意書きをそのまま真面目に実行している人ですから例えば一年に一度下のコイルを電気掃除機で掃除するとか。3回ほど故障もありましたけど自分で修理をしておりました。35年間お世話になった冷蔵庫にお別れをしました。35年の冷蔵庫冷蔵庫のエコ知識★1995年以前に生産された冷蔵庫はオゾン層破壊物質と騒がれたフロンガスが使われている。最近のENERGY STAR®がついている冷蔵庫と比較すると2~4倍の電気を消費する。うひゃ~正に我が家の冷蔵庫のことです。★2005年前に生産された冷蔵庫は「代替フロン」が使われているが、これはオゾン層は破壊しないけれど、大気中に放出されると物凄い勢いで地球温暖化を進めてしまうことが分かった。エアコンには現在も「代替フロン」が使われている。詳細はこちら「見逃していませんか? 地球温暖化の原因「代替フロン」日本語。是非読んでくださいね。上記サイトから抜粋「代替フロンの温室効果はCO2の数千倍にも及びます。例えば、家庭用のエアコンには1~3キログラムの代替フロンが含まれますが、修理のときにあやまって 1キログラムのフロンが大気中に漏れてしまった場合、それは約2,000キログラムものCO2が排出されたのと同じことになります。」と言うような事が書かれています。 ★アメリカの場合はENERGY STAR®のマークが入った物を選ぶ。★古い冷蔵庫、エアコンを捨てる場合はこのサイトに回収してくれる会社の電話番号が載っています。パソコンやその他の廃棄物は又別の場所で回収しているので塵回収をしている会社に直接問い合わせると回収場所を教えてくれます。 アメリカの冷蔵庫について 英語 にほんブログ村 シニア日記ブログへ今日もご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2009年9月20日(日) 11:02