ピーナツバタークッキー写真はピーナツバタークッキーです。この写真を見ると先ず最初に目の焦点がクッキーに行きましたでしょう。タイトルからして安上がりのクッキーの作り方って思われたでしょう。残念でしたね。今日は安上がりのクッキーレシピじゃないのですよ。ちょっと写真の下の方をご覧ください。この写真を見て「わ~~~ベーキングペーパーの再利用をしてる~~」って気付かれた貴方様!!凄い観察力!クッキーの下に敷いてあるのはベーキングペーパー、アメリカではパーチメントペーパー(parchment paper)と呼ばれています。 日本にもありますね。 このパーチメントペーパーは紙にシリコン加工が施してあるので油を塗らなくても食べ物がくっつかない、優れものです。 高温230度C(450度F)まで耐熱と書かれてあります。 殆どのクッキーが190度C(375度F)くらいで焼くので充分に安全圏です。 そしてここから大切何度も使えるんですよ!ばあさんは水と洗剤で洗って乾かして破れるか焦げるまで使いますよ。何度も使うのは安全なのかと思ってGoogleで調べましたら問題ないようです。中には同じ紙を5年使っている人もいましたよ! まだ使ってる!型のサイズに切っておくと再使用する時に楽チン。そしてね、アルミ箔も再使用していますよばあさんの再使用アイテムベーキングペーパー(パーチメントペーパー)アルミ箔冷凍バッグサランラップペーパーナプキン ペーパータオル最後の3アイテムはちょっとびっくりされましたか?ペーパーナプキン、タオルはね、てんぷら油を吸い取ったり、フライパンの油を拭いたりするのに便利ですよ。資源は大切にしましょうね「私もしてる~」って方は下をクリックしてね! にほんブログ村 シニア日記ブログへ今日もご訪問有難うございました。タイトルは節約ベーキングより、エコベーキングの方が良かったですかね。 

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2009年6月24日(水) 01:58