下の写真、どこかで見た記憶、ありますか?そう、ちょうど今から3年ほど前にブログ で紹介した50 State Quarters®Program 用コレクションブック。ここで、50 State Quarters®Programのおさらい。これは・・・1999年から2008年までの10年間の毎年、アメリカの造幣局が50州各州の、歴史や伝統、特産品やシンボルなどをデザインしたクォーターコインをアメリカ合衆国に加盟した順 (最初がデラウェア州で最後がハワイ州)に発行するプログラム。昨年の10月に最後のハワイ州が発行され、無事にプログラムは終了しました。我が家も頑張って各州を集め、最後のハワイを手に入れれば完成!というところで、なぜか足踏み・・・。最後のハワイがなぜか、なかなか手に入りませんでした。
ちなみに昨年発行された最後の5州は・・・-Oklahoma-New Mexico-Arizona-Alaska-Hawaiiこの5つ。アラスカまではいい感じで手に入っていただけにハワイが手に入らないのが不思議で不思議で・・・。そうしたら!わたしより一足も二足も早く、お友達のlagoon mommyさん がハワイをゲットして無事にコレクションが完成!うらやましいなぁ・・・と思い、今度分けてください~! とお願いしたら、やさしいlagoon mommyさんが本当に下さったのですよ!ハワイ州のコインを!
ということで、これにて・・・
アメリカのマップにコインを埋めよう!が・・・完成です!いや、長かったですね・・・。私たちは2001年から集めだしたので約7年半かかってコインが埋まりました。ある意味、感動です。お疲れ様でした!でも、本当のコレクターはこのマップが2つあるそうですよ。と言うのも、アメリカの造幣局はフィラデルフィアとデンバーの2か所あり、どちらの造幣局で作ったかはコインの隅のほうに小さく記されているのです。ちなみにフィラデルフィア製作は「P」とデンバー製作は「D」とそれぞれ刻印されています。この記念クォーターも両方で作られているため、「P」刻印と「D」刻印の2パターンがあるわけで・・・。実際のところ、東側半分はPが西側半分にはDが流通するのがほとんどなので私たちはPバージョンを手に入れるのは非常に大変なので・・・この1つで大満足です♪
- 参照(288)
- オリジナルを読む