はと麦のスープ今日もばあさんちは粗食(=低カロリー=ヘルシー=安い)です。精白はと麦=pearl barley=はと麦の殻を除いた麦です。殻無しはと麦はカルフォルニアではインド、東南アジア系のスーパー、ヘルスストアー、Whole Foodsでpearl barleyと呼ばれて売られています。鹿児島の生協でも手作り味噌の材料として売られていましたから、ヘルスストアーで買うより安いかもです。煮過ぎないとぷつぷつっとした食感が残り、どんなスープでもほんの少し入れると美味しくなりますよ。はと麦のスープの作り方(1)玉ねぎとセロリをサラダオイルで炒めます。ちょっと玉ねぎが茶色になるまで。アメリカではカラメライズするまでという表現を使いますが、玉ねぎの糖分がちょっと焦げるまでです。途中でにんにくを加えます。サラダオイル 又はエキストラバージンオリーブオイル 大匙1 炒め用玉ねぎ 半個 (約160g) みじんぎりセロリ 1本 小さく切る途中でにんにく 1かけ 薄切り(2)取り出してお皿においておきます。サラダオイルを追加して今度ははと麦を軽く炒めます。殻無しはと麦 50g (アメリカの1/2カップ=115cc)(3)(1)を戻して、水を加え、麦が柔らかくなるまで蓋をして煮ます。水 6カップ (アメリカの5カップ)オレガノ 少々月桂樹の葉 1~2枚パセリの葉 あれば(4)麦に火が通ったら、下記の材料を加えて、さらに10分位煮ます。人参 1本 小さいダイスに切るマッシュルーム 又は椎茸 4枚酢漬けオリーブ 4個くらい (あれば)そして最後にペストソース 大匙2 ペストソースがない時はみじん切りのバジルの葉を入れてくださいね。ペストソースは沢山作って冷凍にしておくととても便利です。作り方はこちら。黒胡椒 少々塩  お好みでを混ぜて出来上がり。召し上がる前にパルメジャンチーズか、アジアゴチーズを振りかけて下さい。今日もお越しくださり有難うございました。お帰りの前に↓をクリックして応援してくださいね。 にほんブログ村 シニア日記ブログへ今日も有難うございました。追記:pearl barley はと麦精白はと麦の効用を知りたい方はこちらをお読みください。ベジタリアンにも人気の食材です。今日は続きはないのに何故か続きがでます。続きはありません。続きを読む

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2009年1月17日(土) 14:57