お寿司に焼き肉に、そしてラデュレのケーキまで堪能した翌日。昼間は両親のケアや手伝いに勤しみ、夕方からおでかけ。この日はブログお友達の lanikaianさん と初のデート!実はlanikaianさん、私の実家の比較的近くにお住まいでまた、お嬢様の仲のいいお友達が亀有(夫の実家)にお住まいでよく行かれるそうで非常に親近感を感じてくださり、「よろしかったら一緒にお食事でも・・・」とお誘いくださったのです。私の実家近くでも構いませんとおっしゃってくださったので「松戸でよろしかったら・・・」とお言葉に甘えさせていただいたら二つ返事でOKとおっしゃっていただきました!ありがとうございます!とは言ったものの、「松戸に美味しいお店はあったかな?」とリサーチしたところ非常に気になるお店を発見! 竹琳 ~ TSU-RIN です。私は食べログの口コミ でこのお店を見つけたのですが口コミの評判通り「松戸にこんな素敵で美味しいお店があるなんて!」とびっくりしました。
店内は比較的モダンな感じでガラス張りですがオープンキッチンでキッチンの中の様子が非常によくわかります。みなさん、きびきび働いていらして気持ちよかったです。特に俳優の八嶋智人さん似のフロアマネージャーさんが最高にいい人で・・・。いろいろ正直に、そして親切に教えてくださって、もう、大感激。「この人についていきたい!」くらいの気持ちでした。 (嘘)
lanikaianさんと「初めまして♪」のあいさつもそこそこに (苦笑)まずは温かいお茶をオーダー。プーアール茶とジャスミン茶のミックス。プーアールの癖のある味がジャスミンと一緒になるとすごくまろやかで美味しいお茶です。今度自分でもブレンドしてみようかな~。
こちらのお店はいわゆる中華料理!というメニューからその季節ならではの素材を使用したシェフのオリジナリティあふれるお料理まで非常に幅広く取りそろえてあるんです。私達は例のマネージャーと相談しながらメニュー選び。まず運ばれてきたのが・・・
竹琳名物の竹筒蒸しスープ。いわゆる湖南料理のスープです。鶏と鳩、そしてもう一種類のお肉をミンチにし、よく混ぜ竹筒に貼り付け、上湯スープを注いで蒸したスープ。鳩の肉を混ぜることで、浮かんでこなくなるんだとか。このスープは香港に通っていた際、セントラルにある、唯一の湖南料理のお店「洞庭樓 ~ HUNAN GARDEN」 でよく食べていました。まさかこのスープをまた食べられるとは・・・。 感動♪上品な上湯スープにお肉の香りや旨みが加わって美味しいスープになっていました。次はレギュラーメニューから・・・
鎮江の黒酢のスブタです。豚肉のヒレの薄切りを重ねて丸めて作ったお肉を揚げ鎮江の黒酢のソースで和えたもの。黒酢のいい香りと柔らかいお肉のコンビネーションが美味しい。上にのっている、細切りポテトの歯触りもよかったです。
こちらは・・・この日一番の大ヒット!牡蠣と春雨の土鍋ピリ辛煮込み。挽肉も入っていてボリュームたっぷり!スープの旨みを吸った春雨とぷりぷりの牡蠣が最高に美味しい!もう、一人で土鍋ごと抱えて食べてもいいくらい美味しい!lanikaianさんも「美味しい♪」と喜ばれていました。お次は野菜系。
自家製ベーコンと季節野菜の天然塩強火炒め。製作期間が1ケ月かかる自家製ベーコンだそうです。燻す時に中国茶の茶葉も一緒に入れるそうですよ!強火炒めなので野菜はシャキシャキ、ベーコンの塩味で美味しくいただけた一品。そして最後にご飯ものを。さんざん悩んだんで選んだのが・・・
生ウニたっぷり干し貝柱スープ土鍋チャーハン。シンプルな炒飯の上に「これでもか!」というほどたっぷりのウニをのせその上から貝柱入りの上湯スープをたっぷりかけお茶漬けみたいにしていただくチャーハン。私、ウニは苦手なんですが、火が通ればOKなのです。変でしょ? (爆)
こちら上湯スープが入っていたポット。見てください、こんなにたくさんの貝柱。 美味しくないはずがありません!実際、サラサラ~と食べられちゃうので何杯でもOK状態に。これならお腹いっぱいでも楽に入りますし、喉ごしもいいですね~。
デザートには日本初!と謳っている「塩杏仁豆腐」。いわゆる、塩キャラメルや塩チョコレートのような甘しょっぱい味なのですが、これがまた美味!八嶋智人さん似のフロアマネージャーさんに言わせると受け入れられない人は全然だめで「美味しくない」とおっしゃるそうですが私のように大好きな人にははまるデザートだとか。 なるほど・・・。とろん~という舌ざわり、喉ごしも最高です。アメリカの杏仁豆腐は固いんですよね~。私はこういう、トロトロ系が好きなんです♪いや、もう、美味しくって大満足!自分が選んだお店だけに「変なお店だったらどうしよう・・・」とすごく気になっていたのですがlanikaianさんもご満足 いただけたようです♪lanikaianさんはブログのイメージ通り、すごく優しい、穏やかな素敵な方♪年が近いこともありいろいろ話も弾んで、本当に楽しかったです。
「日本の味を・・・」とお土産にこんなに美味しそうなお煎餅やお菓子をちょうだいしました!お煎餅は実家の両親にもくださったんですよぉ~!あられかきもちが最高に美味しかったです!ブログ友達って実際に会うときはすごく緊張しますが会ってしまえばブログを通してやり取りしていることもありいろいろな話題で盛り上がってあっという間に時間が過ぎてしまいました。lanikaianさん、わざわざ松戸まで来てくださって本当にありがとうございました!次回帰国時にも食いしん坊会 in Japan を楽しみにしています♪竹琳千葉県松戸市本町21-1予約専用Tel: 0066-967-573069<おまけ>竹琳のすぐ近くに竹琳の賄い食だった揚げシューマイを販売するお店が。その名も・・・
楊さんの揚げシューマイ 。もともとは厨房の洗い場担当の楊さんが作っていたものだとか。こちらも話題になっていたのと、ちょうどお店の外で販売していたので購入してみました。
揚げたてだったらきっと美味しいんでしょうね~という感じでした。今度は熱々をその場で食べてみたいです♪
- 参照(283)
- オリジナルを読む