どーみん手帳を使ってます。道民=北海道民:手帳(笑)なかなかいいんですね、これが。北海道の各地の情報がてんこ盛りで。でも今日ちょっと気がつきました。巻末にある北海道の地図に島が1つ足りないんです。択捉島が無い!!昔地図関係の仕事をしている時、昔の文部省が監修している地図には四島しっかり載っているのに、その他のいくつかの省庁が監修している地図には適当に省略されている、ってなことがありました。今は良く分かりませんが、これではダメですね。話変わって日本の統計情報は。。。最北端の地はその「択捉島」のカムイワッカ岬、と記述されています。北緯45度xx分とね!うーむ?さてと。先日面白いことに気がつきました。そして先週東京に行って確信しました。私は「渡り鳥」と一緒かねぇ?と。そんな話しを修ちゃんともしました。生まれて高校卒業まで生活したのは静岡県浜松市。北緯34度+αです。故郷ですが、結果ここには住めませんでした。なぁーんか違うんだなあって。学生時代は新潟で。北緯37度+α。好きなところでした。お隣の福島県郡山市も(北緯37度+α)そして長年住んだカリフォルニア州サンノゼ市はやっぱり北緯37度+αでした。南のLAやサンディエゴ、マイアミはちょっと違うなあって思ったし、サンノゼ市から北のサンフランシスコ、オレゴン州、ワシントン州、特にシアトル市は住んでみていいなあって思いました。東京は35度くらい、肌に合わない、空気が合わないと感じました。深川はとっても素敵だったけれどね。今は北海道の札幌市、北緯43度くらいです。快適です。アメリカ西海岸で言うとオレゴン州の真ん中ちょっと北くらいでしょうか?ユージーン市あたりかな?どうやら私が快適に生息できるのは、今のところ北緯37度から47度の間のようです。約1100km。そんなことを感じながら、今日もカニを食べてます(笑)ラーメンも食べました。うーむ!?(笑)かになど

投稿者: DNAのある所 投稿日時: 2007年3月11日(日) 03:25