連休は台風と地震で一色、参院選はすっかり後ろに追いやられました。台風と温暖化の関係に気付いておられる方は多いかもしれません。もちろんIPCCの報告書にも、海水面の温度の上昇と、台風やハリケーンなどの強度が増す可能性があるとしっかり述べられています。
そして昨日は新潟県中越沖地震、一夜明けて、いまのところ死者9人行方不明1名だそうに上っているそうです。そして、多くの方はすでに予想されていたであろう、柏崎原発からの放射能漏れはすでに海外でも大きなニュースになっています。新潟では3年前に中越地震があったばかりなのに、その後地震対策にはどんな強化がされていたのでしょう?
今朝NHKのテレビのニュースでいっていたのは、柏崎原発の耐震設計においては、周辺の活断層を考慮に入れていたが、今回の地震の震源地は予想外の場所だった、という説明でした。3月の能登半島沖地震の際 にも、場所が海域であるため 政府の「地震動予測地図」にも記載されていない という説明がされていましたが、海に囲まれた日本の場合、まだまだどこが震源になって地震が起こるかは掴みきれないということが明らかになった気がします。
投稿者: みーぽんのカリフォルニアで社会科 投稿日時: 2007年7月16日(月) 22:08- 参照(359)
- オリジナルを読む