ポレンタやラザニアの写真を載せていますが
私が毎日食べているのはこんなのです

大根とキュウリは毎日欠かしません
薩摩揚 みつば の酢の物を丼に一杯
大根は皮が薄くて甘いです
お野菜は鹿児島 宮崎 熊本産ですが
キュウリの持ちが良い事!
アメリカより農産物の流通経路が効率的なのでしょうね
直ぐ近くのギルロイはニンニクの産地なのに
こんな新鮮なニンニクを見た事がありません
今庭から取って来たようなニンニクです
(鹿児島産)
普通皮が乾いていますね
でもこれは薄い半透明の膜のようです
新鮮な証拠です
親のこころ
いとこの絹子ちゃんが一足先に東京に帰ります
昼食後 二人で近くの御召覧公園を歩きました
桜の花はすっかり姿を消して
青葉で見違えるような木になっていました
伯母が言っていた言葉...
一番嬉しい時は
遠くに嫁いだ娘が帰ってくると言って
それを待っている時
来たら帰る日を思って寂しくなるだけ
私もよくわかります
娘が帰る前日から何とも言えない寂しい気持ちになります
私の両親はもっと寂しかったでしょうね
遠いアメリカに見送る気持ちはどんなだったでしょう
公園のベンチに腰掛けていとこと話しました
私達は鹿児島を離れなかったら
どんな人生になっていたのでしょうね
私達には夫々健康を心配している子供がいます
娘のこころでもあり
親のこころでもあり
私達が選んだ道です
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
- 参照(295)
- オリジナルを読む



