今日はいとこと韓国風肉野菜炒めを作りました
伯母と姉いとこの分をお持ち帰りしてもらいました
もっと丁寧に美しく作らなくちゃと反省です
私はいとこの作った筍の煮物が嬉しかったです
今筍の季節なのですね
お隣の犬
バス停に行く時はいつも西隣さんの前を通ります
400坪はありそうな大きな土地です
9年前は畑でした
おばあさんが一人で畑仕事をして
娘さん達はお勤めでした
今は畑はなくて空き地になっています
畑の奥に犬小屋があり
いつも繋がれている柴犬のミックスがいました
あれから9年 今度もいました
同じ犬なのかどうかは分かりません
昔風の土地なので門もありませんから
番犬が必要なのでしょう
散歩に行っているようではないし
広い庭を走り回っているのを見た事がありません
時々遠吠えが聞こえてきます
この犬が気になって可哀想に思っていました
夏の暑い日は日陰に移してもらえるのだろうか
雨の日は濡れていないのだろうか
先日伯母から借りた佐藤愛子さんの
「九十歳。何がめでたい」を読んでいたら
犬 ハナちゃんの話がありました
ハナちゃんも外犬で佐藤さんを外から目で追っていたそうです
そんなハナちゃんに冷たい飼い主だったと
後悔の気持ちで一杯だったところ
ハナちゃんは佐藤さんを命の恩人と思っていたのですね
それが分かった時目からどっと涙が溢れた...と書かれてありました
西隣さんの犬の気持ちがどうして私に分かりましょう
時々 よしよしと頭を撫でられて
時には広い空き地を歩いているのかしらと思うのは
余計なお世話なのかもしれませんね
そう言えばじいさんは南さんの猫 シンバの世話がかりですと!
いいなぁ
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
- 参照(216)
- オリジナルを読む