2014-05-24-baked1

3人分 作り方

◎洋茄子 大1個
◎小麦粉 (塩少々混ぜておく)
◎パン粉 (塩少々混ぜておく)
◎溶き卵+水 少々

◎スパゲティーソース(CostcoのPrego)
◎モッツァレッラ  チーズ
◎パルメザンチーズ

(1) 茄子は皮を剥いて 1.5cmの厚さに輪切りをして5分程 水に浸す。
(2) ペーパータオルで水気を取り 小麦粉を両面に付ける。 溶き卵につけて パン粉をつける。

2014-05-24-beraded

(3) フライパンで両面を炒める。 中は生でもOK。
(4) キャセロールにサラダオイルを塗り 底にスパゲティーソース 80cc程を塗る。 炒めた茄子を並べる。 

2014-05-24-browned

上から お好きな量のスパゲティーソースをかけて 薄く切ったモッツァレッラ  チーズをのせる。 上からパルメザンチーズをたっぷりと振りかける。  

2014-05-24-before

あれば刻んだバジルを散らす。 200度C(400度F)で30分~40分 チーズが程良く焼けて茄子に火が通るまで焼く。

ご飯でもスパゲティーでも美味しいです。

2014-05-24-baked2

*茄子に直接塩をして水分(苦味)を出す方法もありますが 水分は出さないほうが(かえって吸わせた方が)軟らかく焼けて早く火が通ります。 塩は小麦粉に入れます。 

~~~~~~~

OK Googleって凄いアプリ

先日シニア友とランチに行った時
お友達が「OK Google」と言う 
スマートフォンのアプリを教えてくれたのですよ
OK Googleがアプリの名前かどうか知りませんが
アイコンはこんなのです

2014-05-24-g

これを起動させますね
そしたら Okay Google! ってスマートフォンに言うんですよ!
オーケー グーゴーですよ
オーケー グーグルって言ったらだめですよ
オーケー グーグルって言ったら
old gay groupって出ますからね

マイクのアイコンが赤になりますから
赤の間に
What is the temperature in (貴方の市) California
とこの町の気温を聞きますとね
何と! スマートフォンが 今15度C(59度F)ですって返事をするんですよ!

私は何も入力もしないで
返事をしてくれるんですよ!
スマートフォンって凄いですね~

家に帰って 今度は
オーケー グーゴー
where is Peet's Coffee? って聞いてみました!
そしたら ここから一番近い Peet's Coffeeの住所を教えてくれましたよ!
もしかしたらと思って
Take me there (連れてって)と言ったら 
凄い! 今度はナビゲーションになったじゃないですか!

物は試しと思い 
今度は Call Frank(じいさんの名前)と言ってみました
そしたら 何と!
そんな人はコンタクトリストにありませんって!
もう一度名前を言って下さいと言うのですよ

今度は発音に気をつけて言い直しました

又もや そんな人はいませんって
そんなはずはないのです!

じいさんの名前はとても発音し難いのですよ
私の苦手な「R」と「A」が入っているのです
しかもくっついているので RA なのです
これが ラ じゃだめなのですよね
ウラァとみっともなく 口を横に広げて言うんですよ
ちゃんと発音しようとすればするほど
変になっていくんですわ
5回も聞かれたら もう指で入力した方が早いです

アプリのお勉強もですが 
先ずは発音がちゃんとできないとですね~ とほほ
水曜日に娘が来るのでじいさんの名前の練習をしなくちゃです

今日もご訪問有難うございます。
応援をしてくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ 
にほんブログ村 その他日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2014年5月26日(月) 10:28