【賛同・署名 締切:7/31午後22時】 国連「健康に生きる権利」特別報告者の勧告を支持します。
日本政府は勧告を受け入れて/原発被害者の「生きる権利」を保障してください。
抜本的な政策の見直しを行ってください。
こちら
ちょびこさんから経過報告です。
炎天下に黒い袋に入れられて雨でびしょびしょになって捨てられていた子猫2匹 黒ちゃんと白ちゃんの里親募集をしていましたが黒ちゃんが未だ決まっていません。
黒ちゃんにもどうぞ里親を見つけてください。
黒ちゃんはネコジルシというサイトで里親募集を続けています。 こちら。
ペットのおうちの黒ちゃんです。
ロンリーペットの黒ちゃん。
ちょびこさんと連絡がつかない場合はここのコメント欄にメッセージを残してください。
姫路市、倉敷市、広島市方面に住んでいらっしゃる方
![]()
オレンジ風味のローストチキン

先日 はらさんがコメントで勧めてくださったオレンジとローズマリーに浸けた
ローストチキンを焼いてみました。
オーブンから出た途端にぶわ~っとオレンジの香りがして
とても美味しかったです。
今これを書きながら夜の11時 外は16度Cで寒いです。
昼間は暑い暑いと言っているのに
夜になると冷えるのでこんなものを作ってしまうんですね。
作り方を簡単に書きますと下記のマリネにホールチキンを
24時間浸して焼くだけですから
お料理としてはとても簡単だと思います。
下記のマリネにチキン一羽を全部浸かるようにして24時間位おきます。
400ccの液にどうやってチキン一羽を浸せるのかこつがこちらに書いてあります。
袋は1ガロンサイズの冷凍バッグでも良いでしょう。
●水 400cc
●塩 小さじ5
●砂糖 小さじ5
●にんにく 2かけ
●オレンジの皮 1個分 (すりおろし)
●オレンジの汁 1個分
●ローズマリー 小さじ2 生ならみじん切り
●月桂樹の葉 1枚 あれば
●胡椒 少々
1~2日間浸けていても大丈夫です。
焼き時間は予熱したオーブン 190度C(375度F)で約1時間半。
チキンの大きさに寄ります。
ギルロイにんにく祭り
シリコンバレーより車で南に30分程下ると
にんにくの首都と呼ばれているギルロイ市があります。
先日 シニア仲間からギルロイにんにく祭りに行きましょうというお誘いがありました。
遠出の運転が段々負担に感じるようになったので便乗はとても有難い。
2日連続の外出でちょっと迷いましたが
今日の外出は気分転換になると思い 出かけることにしました。
このギルロイにんにく祭りは今年で35回目。
初回は300人の入場者だったのに今は100,000人も集まる
アメリカでも有名なお祭りになっています。
燃えているのはガーリックバターだそうです。
先ず にんにくが売られていました。

これは何でしょう?

にんにくの形をしたきらきらのクリスマスオーナメントです。
こういうキッチングッヅも色々ありましたね。
ピーラーからこの皮むき道具まで。

これが一番有名なにんにくアイスクリームです。

ちょっとにんにくをひねった陶器のお飾り。

これは何でしょう。

にんにくの形をした帽子です。
(あまり欲しくない
)
そしてこれは何でしょう。

週末の為の駐車場です。
今日は金曜日なので一杯ではありませんでしたが
土曜日 日曜日の為にこれ程の場所を用意してあります。
駐車場からお祭りまでシャトルバスが出ています。
3日間で10万人!
因みに一般入場料は15ドル
子供 シニア(60歳以上)は6ドル
お食事付券をオンラインで買うとちょっと安くなり一般は25ドル 子供 シニアは16ドルです。
お食事はコンボ1

コンボ2

他にも幾つか選択がありました。
食事券を買わずに色々な屋台が出ていますから
そこから当日好きなものを買うのも良いでしょう。
凄い量なので日本人なら二人で食べて丁度良いくらいです。
私が出かける日はじいさんがちびのシッターをしてくれます。
ちびは利尿剤を飲んでいるので
3時間おきのおしっこ。
5時間も二人で一緒に外出できないので
じいさんのシッターは有難いです。
一緒に行けたら行くのかな。。。そこはちょっと分かりません。
最後まで拙文をお読み下さりありがとうございました。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
![]()
- 参照(154)
- オリジナルを読む
