2011年01月14日 鼻洗浄器について書きましたが
今日はあの鼻洗浄器の事がニュースになっていました。
鼻洗浄器を使用していらっしゃる方は最後まで読んでくださいね。
水に生息しているアメーバーで3人が死亡(英語のニュース)
1960年代にこのアミーバーは発見され、その後50年間で約120人がアミーバーに脳を侵されて死亡したそうです。 犠牲者は普通 子供達で川や池で泳いでいる間にアメーバーが鼻から脳に入り炎症を起こし1週間以内に100%の死亡率という恐ろしい虫です。
今夏の感染者の一人は9歳のバージニア州の男の子。 魚釣りのキャンプに行き川で泳ぎそこで感染した模様。
二人目は16歳のフロリダ州の少女。 水泳の後発症。
問題は3人目のルイジアナ州の男性。 鼻洗浄器で鼻を洗浄している時にアメーバーに感染。 つまり水道水にこのアメーバーがいたらしいのです。 アメーバーが検出されたのはこの男性の水道水だけで周囲の市の水道水には検出されなかったので家の水道管に問題があったのでしょうか。
ニュースは鼻洗浄に使う水は絶対に煮沸消毒をしてから使うように呼びかけています。
NeilMedで鼻洗浄をしていらっしゃる方は必ず煮沸消毒した水を使ってくださいね。
以下は鼻洗浄の際の注意点です。
★ 蒸留水(distilled water) 又は煮沸消毒をした水を使う
★ 食塩水 濃度0.9% 作り方はこのホームページ(生理食塩水の作り方)に詳しく書かれてあります。
★ 生ぬるい温度で使う
★ 完全に鼻が詰っている時は洗浄しない
★ 耳の炎症がある時には使用しない 医師に相談
★ 洗浄後 1時間は寝ない(横にならない)
★ 寝ながらの姿勢で洗浄しない
★ 耳に何か感じたら洗浄を止める
私はNeilMedで鼻洗浄を始めて一年以上経ちました。 毎日欠かさず2回しています。 時々調子が良いので忘れてしまうのですが、忘れると慢性の咳が出始めるので慌てて洗浄をします。 この一年 抗生物質のお世話になっていません。 慢性の咳がある方にはお勧めです。
Neilmed ニールメッド サイナスリンス・オリジナル&パテンテド・サイナスリンスキット:1セット
- 参照(143)
- オリジナルを読む