サークルKサンクスで1万円のamazonギフトカードが1000円引きで買えるクーポンが発行になったんでウハウハいいながら買ってきて、ついでにローカル情報満載!みたいなフリーペーパーを持って帰ってきたんですが、お便りコーナーになかなかびっくりするようでいて、滋賀県の現実をはっきり表しているお便りがありました。
2013-05-20 21.05.04

短いし、写真だけじゃなんなので、文字にしちゃいますが、凄いですぜマジで。
PN:ベルさん
横断歩道が優先でも、車が自分の為にとまってくれたなら、頭を下げるべき。
ぺちゃくちゃおしゃべりしてトロトロ当たり前の顔で渡るのとは違う。
編:頭を下げるまでは人によりけりだと思いますが、点滅や赤の状態でもトロトロ歩く人は、許せませんね。
私は点滅では小走りや全力疾走です。
そういう人は、普段車に乗らない人で運転者への気配りが出来ないんだと思います。

もうどこから突っ込んだらいいのか、横断歩道の話から交差点の話へワープしてたり、編集者も若干なだめようとしてるんですがやっぱり酷くて、どうしようもないアホの会話みたいになってるんで突っ込みませんが、ホントにこんなキチガイみたいなドライバーがいっぱいいて、それが当たり前だとおもってるんです。
けど、たぶん滋賀だけじゃなくて、日本の田舎は全般的にこんな感じなんだと思います。
一昨年まで三年間、娘を幼稚園に歩いて送って行ってましたが、横断歩道で車が止まってくれることはありません。
止まってくれた記憶があるのは、パトカーと、同じアパートの同じ年の子供がいる人の車ぐらいで、自動車学校の送迎バスですら止まってくれません。
中川!馬鹿どもに車を与えるなっ!!

投稿者: ほそいりょすけのほめぱげ 投稿日時: 2013年5月20日(月) 06:53