5月31日 日比谷野音に集合!

福島原発事故の厳正な捜査と起訴を求める大集会
福島の叫びを聞いてください。
情報拡散のご協力もお願いいたします。

日時■5月31日(金)13:30~15:30
場所■日比谷野外音楽堂
16:00~17:00 東京地検前で「激励行動」
17:30~18:00 東電前抗議行動

エレーナ有座さんのチェロリサイタルのお知らせ

Saturday, May 25, 2013
at 4PM
San Francisco Conservatory
of Music, Recital Hall
Free Admission, Reception follows
Limited seats, please RSVP to Nagisa Ariza
nagisa@comcast.net
詳細はフライヤーをご覧ください。

devider

何でもちまちまと

裏庭の夾竹桃は34年前引っ越して来た時から既にあったのですが
20年程前に全部地面すれすれに切り除いた事があります。
あれから又以前よりまして大きくなってしまいました。
芝を刈る時も 木の下を通る時も 頭を打ってとても邪魔です。
特に邪魔な一本の枝を切ろうと思ってのこぎりを持っていたら
じいさんが自分が切ると言う。
喜んで譲りました。
ところがじいさんは電気ノコギリで切ると言う。
電気ノコギリをガレージから取り出すのに10分。
長い電機コードを揃えるの又10分かかるでしょう。
こんな枝 待っている間に切り終えますよ。

いつもはじいさんのやり方には口を出さないのですが
流石に今日は言いました。

「電気ノコギリを出してくる間にじいさんなら5分で切れますよ。
仕事が増えるだけですよ。」
それになんてったって危険ですよね。

2013-05-18-oriander

これに対して5分くらいあーだこーだ言っていました。
んなら このくらい私ができるからと言って 朝のケールスムージーを作りに家に入りました。
ドアからちらっと見ると じいさんはノコギリで一生懸命切っているんですよ。
思わず私は顔がほころんでしまいましたね。 
じいさん お疲れ様~。 
スムージーでも飲んでもらいましょう。

ノコギリを持ってゆっくり切るのも良いものです。
若い時は電気ノコギリで一度に全部切ってしまうこともできましたけど
年相応のテンポでちまちまとするのが怪我もしないし
筋肉痛も起こらないし 一番合っているのです。

私は相変わらずちまちまと草取りもしています。
去年の今頃はこんなに芝がクローバーで一杯だったのです。

2013-05-18-weeds12012年6月

毎日30分の草取りを続けて 暫くはみっともない時もありました。

2013-05-18-weeds3

あれから一年経ったら こんなに芝が蘇りましたよ。
冬から春にかけて恵みの雨をたっぷりと吸った芝が青々と再生したのです。

2013-05-18-weeds52013年5月

実はこの草取り 私の心のセロピーでもあります。
私達の年齢になったら ちまちまと仕事をするのが一番良いのですよ、じいさん。
無理をしない。
少しずつ毎日の積み重ね。
。。。と言いながら家の中の片付けが出来ない。

最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。
 


にほんブログ村 その他日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2013年5月20日(月) 10:12