12月16日(日)に、ぴろ子が通うデイケアのクリスマス会が行われました。
なんでも、そのクリスマス会では児童らが出し物をするそうで、3ヶ月前からその練習をしてきたのだそうです。
ぴろ子も出演するそうで、そういえば、時折、家で音楽に合わせてダンスらしきものをしていることがあったのはその練習だったようです。さぁて、どんな出し物が披露されるんでしょ。ちなみに、昨年はデイケアの先生が病気になったためクリスマス会はキャンセルとなってしまいました。
会場はFoster Cityのとあるアパートのクラブハウス。行ってみて驚いたのは、ここのクラブハウスでかいっ!
今まで、あちこちのアパートのクラブハウス見てきたけど、こんなに立派なのを見るのは初めて。小さなホールじゃないですか、これ。
そして、次に驚いたのは子供たちさんの数。このデイケアに毎日通っているぴろ子ですが、週に1日だけとか、2日だけやってくる子供もいるので、はじめて見る子供もたくさんいました。ステージに乗っている子供たちだけで、25人くらいはいたでしょうか。ステージに乗っていないぴろ子より小さい子供もデイケアにはやってきているので、デイケアに通っている子供の数はそれ以上になるんですねー。
そして、子供たちの倍以上の観客数。なんだか、すごく大掛かりな会だってことが分かってびっくり。
もっとこじんまりとやるのかと思っていただけに、かなーり意外でした。
僕は会場入りするや、会場最後列におかれたテーブルの上に三脚をセットして、一眼レフを取り付け、ハイビジョン動画撮影を開始。さぁ、わが子の人生はじめてのステージです。撮りますぞ!
さて、で、子供の出し物ですが、案の定、いわゆる「お遊戯」と歌でした。
音楽に合わせて子供たちが踊ります・・・が、まだまだ小さい子供たちなので、まじめに踊っている子もいれば、全く動かずに固まっている子も多数。
肝心のぴろ子はと言えば、お遊戯がはじまるや頭にかぶっていたクリスマス帽子を投げ捨て、ステージの左から右へと縦横無尽に走り回り、疲れたら一人勝手に椅子に座って休み、飽きたらまた走り出す。そして、時折、思い出したかのように、手を振り回してお遊戯らしきことをしていました。まー、1歳半にしては上等でしょう!(親馬鹿?)
今回ステージに乗ったこどもたちの中で、ぴろ子は最年少。体の大きなぴろ子ですが、さすがに年上の子供たちが大勢いるステージ上では、他の子供たちの陰になってしまうこと多々。でも、ぴろ子が走り回ってくれたおかげで(?)そこそこぴろ子の様子は撮影できました。
何をしているか全く分からなかったんじゃないかとは思いますが、はじめてのステージは楽しそうに満面の笑顔でところ狭しと走り回っていたので、良しとしましょう!
お遊戯が終わったあとは、軽食タイムとなり(といっても十分な食事が用意されていてこれまたびっくり)、その後、サンタクロースが現れて、子供たちにプレゼントを渡していました。
普段なら多少のことでは全く動じないぴろ子ですが、この日は昼寝していないがため眠くなってしまったのでしょう。サンタさんに抱っこされると珍しく泣き出してしまいました。
お疲れ様~
- 参照(140)
- オリジナルを読む