ベイエリアのお母さん達がブログとメールで拡散をしている
「ヨシダシャノンちゃん 癌治療の為の寄付のお願い」です。
2011年クリスマス前まで元気にプリスクールに通っていたシャノンちゃん(4歳)は、 クリスマス後脳のがんが発見され、Stanford付属の子供病院、Lucile Packard Children’s Hospital にて緊急手術を受けました。 ICUに1か月、その後放射線、抗がん剤治療、代替医療で治療しています。
シャノンちゃんのご家族の闘病ブログです。(英語)
(ブログ上にドネーションでtribute to Shannonとありますが、それはブログの運営に使われるものでシャノンちゃんにはいかないのでご注意ください。)
https://www.caringbridge.org/visit/shannonyoshida
下が募金サイトです。
シャノンちゃんの病状の心配と同時に保険ではカバーしない多額の治療費を前にご両親の苦悩は想像を絶するものと思います。 どうか皆様のご協力を心からお願い申し上げます。
Credit card、もしくは PayPalにて(英語)
https://www.giveforward.com/shannonyoshida
3月17日土曜日は震災復興支援チャリティセールです
最近又タイ産の黒糯米を見つけたので黒糯米を使ったお菓子はどうかなと思って
色々試しております
タイ産黒糯米
餡子を中にいれたり 外に塗ったり(おはぎ)
皮を外にして冷蔵保存をするとどうしても硬くなってしまうんですね
今日は硬くなるのを防ぐ為にもち粉(白玉粉)を少し入れてみました
さぁ~どうでしょうね 明日まで待たないと結果はわかりません
もち粉を入れると黒糯米の苦味が薄くなって
ちょっと物足りない気もするんですよね
このタイ産の黒糯米というのが独特の風味があるんですよ
タイ産のジャスミン米程はくせがありませんが
中国産の黒糯米とは形も違うし風味も違うんですね
アメリカン ケミカル ソシアティーの報告では小さじ10の黒糯米には生ブルーベリー小さじ1に入っている同量のアントシアニン(抗酸化物質)を含有し 繊維 ビタミンE豊富だそうです。 黒糯米のふすまは抗炎症作用があるのでアレルギー 喘息にも良いと書かれています。
おはぎにするかお饅頭にするか迷っていたら
16日はお客様の予定が入ってしまった
16日はお客様とベークセールの準備と同時進行!
頭が悪くなったので綿密な計画を立てておかないとドジをしそうです
同じ日にバザーの準備とお客様のディナーなんて
大丈夫か?
原料のラベルは早めにプリントしておいて
餡子は今週作って冷凍にしておきましょう
因みに出品予定のトマチーヨのハムスはじいさんの大好物なんです
ベークセールには塩麴も売られるそうですよ!
パティシェのChicoさんのお菓子もあるそうです
楽しみですね!
黒糯米のお饅頭?お味が気になりましたら 今日も応援を有難うございます。
- 参照(130)
- オリジナルを読む