庭でピンクのバラとラベンダーを切って午後から3人でお墓へ向かいました。日本の私の両親が納骨されています。父が2003年12月に、母が翌年の6月に亡くなり、「家族から一番近いお墓に入りたい」という生前の父の希望通りになりました。1854年にできた市営の古いお墓ですが両親がいるところは新しい区域で周囲があいているのでまるで公園みたいなのです娘が夕べ焼いたチョコレートチップクッキーとコーヒーを供えて芝にごろんと横になっておしゃべりをしてきましたお墓参り両親のお墓ができた頃私はよくここに家からお茶とお菓子を持ってきて日向ぼっこをして時間を過ごすのが好きでした両親がそこにいるような気持ちになるのです一緒にお茶を飲んでいるような新しいお墓ができると行く度に同じ方に出会いました妻を亡くしたばかりの人子供を亡くしたばかりの人下を向いて物思いにふけっている人でも時が経つとだんだん会わなくなります悲しみが薄れるからでしょうか辛い事を忘れることができるのは良い事ですそして私も毎週金曜日はお墓参りの日だったのに今日は2ヶ月振りでした墓石の前に鉢からこぼれた種が小さな花を咲かせていました花今日もご訪問有難うございました。 にほんブログ村 シニア日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2009年8月16日(日) 11:13