シドニー旅行記 その2です。皆さまが疑問に感じていらっしゃる「どうしてkobaさんOh! My UA!さん とシドニーへ???」その答えは・・・もう少しお待ちくださいね。そうですね~、おそらく「旅行記 その5」あたりで事実がわかるかも???(苦笑)ちなみにシドニーへはUAの1Kメンバーお2人と一緒でしたので当然、United Airlines で飛びました。SFOからシドニーへの直行便があるんですよ!約14、5時間。 (笑)ちなみに Oh! My UA!さんは・・・成田→SF→シドニー→SF→成田という素晴らしい旅程を組んで参加されました。 (爆)夜の11時近くにSFOを出発し、シドニーに到着したのは翌々日の朝6時過ぎ。幸いなことにすぐ、ホテルのお部屋に入れたのでお風呂に入ったり、荷物を整理したり、ちょこっと仕事をしたり・・・と言ってもメールチェックのみですがそれでも急ぎでお返事しなければいけない案件もいくつかあったり・・・。そうこうしているうちに、ランチタイム!シドニー初の食事をどこでとるかは・・・この旅行に行くことになってすぐ、3人の中で決まっていたのです!そう!台湾のあの名店・・・Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-Din Tai Fung Sydney Din Tai Fung ~ ディンタイフォン です!昨年の5月16日、オーストラリア一号店がシドニーにオープンしたんです。ちなみにこのディンタイフォンがあるエリアはシドニーの中華街の目と鼻の先にあるのですがそれでも、やっぱり台湾の名店、という評判のせいなのか、それとも、オープンして1年、十分に浸透したのか、もう、超人気でしたよ!ちなみに私たちの宿泊先、Meriton World Towerからどのくらいの距離かというと・・・Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-見上げるとそこにホテルが・・・ このくらい! (爆)これはディンタイフォンの入り口前から撮った写真♪空に向ってそびえたっているこのビルこそ、Meriton World Tower。実は、World Square という、ショッピングセンターやホテルが集まっている一角に宿泊先のMeriton World Towerもディンタイフォンもあったのです!なんて便利!*オーストラリアはゴールドコーストにお住まいのブログお友達、petal-1さんも去年の12月に偶然、ディンタイフォンでランチを召し上がっています!べた褒め ですよん♪ (笑)Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-外から小籠包の作業を楽しめます こちら、おなじみの小籠包を作っている作業風景。シドニー店では外からもこの風景を楽しむことができるんですよ♪Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-もちろん店内からも! あっ、もちろん、中からもね♪Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-店内 ほぼ、開店時刻の11時に入店したのでこのときはまだ空いていて、写真のように、従業員が食事をしていたりもしたのですが・・・このあと、続々と客が訪れ、あっという間に満席!もちろん、外には待っている人が大勢。さすがディンタイフォン! (笑)そうそう、このシドニー店、店内の内装が面白いんですよ!Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-たくさんの蒸籠が・・・ こんな風に、壁一面に蒸籠が飾ってありました♪ちなみに蒸籠の下には、お皿がディスプレイされてました。それ以外にもレンゲのコーナーやお箸のコーナーもあってなんだかお茶目な感じがかわいかったです♪メニューを見て、何を頼もうか真剣に考え・・・。でも・・・大喰いの3人ですから、結局、あれや、これやでオーダー完了!Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-もちろん、しょうがはマスト! もちろん、テーブルの上に針ショウガはマスト! ですね。まず最初に運ばれてきたのが・・・Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-鶏肉のスープ Oh! My UA!さんが台湾の本店で飲んで美味しかった! という・・・コラーゲンたっぷりのスープ。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-Free Rangeは走地! 今回は麺なしのスープのみをオーダー。確かに鶏の旨みがスープいっぱいにしみこんでいてめっちゃ美味しかったです!意外とさっぱりした味だったのもGood!お次は・・・Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-酔っ払い鶏 上海料理で有名な酔っ払い鶏。紹興酒漬けですね~。かな~りアルコールがきいておりますが、でも、美味しかったです。キュウリが欲しくなりました。 (笑)Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-中華風冷奴 こちらは中華風冷奴。上にのっているのは豚肉でできたふりかけのようなもの。ピータンが美味しくってね~。ピータンとザーサイを刻んだものをのせて以前自分で作ったことがありますがピータンとお豆腐って、どうしてこんなにあうんでしょうね~。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-空心菜のガーリック炒め こちらは空心菜のガーリック炒め。しゃきしゃきの空心菜にガーリックが美味しんですよね。どんどん箸が進んじゃいます!そして、いよいよ・・・Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-小籠包 小籠包、キタ ━━━(゚∀゚)━━━!!!写真から、おつゆたっぷりなのが分かりますね~。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-蟹肉入り小籠包 こちらは蟹肉入り。前にLAのディンタイフォンで食べたときに蟹肉入りは期待したほどではなかったのでこちらは6個入りで。やっぱり小籠包は美味しかったですが蟹肉入りはこちらでもちょっと・・・。今度は普通のを2籠がっつり食べたいですね!ディンタイフォンの小籠包はすごくさらっとしているというかおつゆたっぷりなんですが、そんなにくどくない味なんですよね。もう、何個でも食べられる、みたいな・・・。あともう1つびっくりしたのが蒸し器にガーゼというか、布がひかれているの。アメリカでは紙だったから・・・。台湾も布がひかれているそうですよ。 by Oh! My UA!さん一気に他の蒸し物も運ばれてきました。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-蒸し餃子 海老と豚肉の蒸し餃子。安心して食べられる味。皮がぷっつりで美味しい♪Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-野菜入り蒸し餃子 こちらは野菜入り。野菜だけじゃないので、餡の旨みが皮からあふれてきてこちらも美味しい♪〆はやっぱり・・・ご飯と麺でしょ♪ということでCampbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-美味しい炒飯 蝦炒飯と・・・Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-肉味噌麺 以前LAで食べた 、肉味噌麺。*ちなみにこのリンクのコメントを読むといつから計画していたかがわかりますよぉ~。炒飯はごはんがパラパラで意外と美味しかった一品。あっさりでGood!お腹いっぱいなのにおかわりしちゃいました♪麺は私はもちろん想像していた味でしたがkobaさんはもっとピーナッツとか辛い味が効いているものを期待していたようでそういう意味ではがっかりしていました。私が「トマトが入っているんだよね~」と言ったら「トマト~?」ってびっくりしていましたもの。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-デザートの小豆入り そして、そして、本当の最後の〆は、こちらの餡子入りおまんじゅう。皮が薄くて美味しいの♪そして餡子がまた甘めで美味しいんですよ!中華の餡子って日本に比べて甘さ控えめでそれはそれで美味しいんですが、物足りなさを感じる時も。この餡子は比較的しっかしりた甘さなので、1個食べれば十分、というどっしり感があって、私的には嬉しい一品でした♪ということで、シドニー初大喰いはディンタイフォン。大満足のランチでした♪Din Tai Fung SydneyShop 11. 04 Level 1World Square Shopping Centre644 George St, SydneyTEL (02) 9264 6010

投稿者: Campbell CA ベイエ... 投稿日時: 2009年6月9日(火) 06:52