抹茶ブームに続き、もう1つ、今回私のお土産選びに起こっていたブームは・・・唐辛子。ご存じの方も多いと思うのですが私の夫は辛い物が大好き。呆れるくらい、唐辛子系を料理にかけるのですがその辛いもの好きの夫の影響なのでしょうか・・・今回、なぜか唐辛子ブームが起きてしまい、いろいろ買い集めてしまいました。まずはご存じ・・・
原了郭 の黒七味。1年半ほど前に知り合いから頂いたのがこちらの七味との出会い。山椒の香りの効いた、私好みの七味。友人から「時間があったら買ってきてほしい」と頼まれていたのでついでに我が家の分も購入~♪今までケースを持っていなかったので、今回はケースも買ってみました。和柄がかわいい♪山椒の香りが強いためか、普通の七味と違って風味のある七味ですよね。その分好き嫌いが分かれそうな味や香りですが私は大好きなんですよぉ~。お次は、「今更・・・」なんですが・・・
ペンギン食堂の石垣島ラー油 。このラー油、もう、ずっと昔から食べたくって食べたくって・・・。でも、なんだか、なかなかチャンスがなく。今回、初めての購入なんです、実は。もう、恋い焦がれて、どれだけ月日が経ってしまったのかしら・・・と言う感じではありますがいつ、何のお料理でデビューさせようか、日々悩んでいます。(苦笑)石垣島ラー油と合わせて購入したのが・・・
くめじまのら~油 。石垣島ラー油と同様、黒糖が入っているのだとか。こちらもすごく楽しみですよね~。どちらもラー油としては非常にお高めなんですが・・・でも、高いのには理由がある! と言うことでこの2つのラー油をぜひ、食べ比べしてみたいものです♪そして・・・
飛騨高山の町興しから生まれた名物、「うま辛王」、熟成一味とうがらし、飛騨七味唐からしの3点。実は、飛騨高山って唐辛子製品の大産地だったんですよぉ。全然知りませんでした。たまたま見たWEBサイトでこの熟成一味とうがらし」を紹介されていて調べたらすごく美味しそうで・・・無意識のうちに「ぽちっ」としていました。 (笑)うま辛王はもともとステーキ屋さんのステーキソースの一種だったとか。それが評判に評判を呼んで、大人気商品になったのだとか。そして・・・なぜか実家にあって母が「うちはいらないから、持って帰って!」と言った・・・
茨城県の庄兵衛果樹園製のこだわり七味。七味と言っていますが、実際には10種類以上の材料のブレンドなのだとか。特徴はつくば特産の「福来みかん」を使用していること、だそうですよ。辛いのはもちろんのこと、香りでお料理の美味しさが膨らみますからね~。いろいろなお料理に振りかけて食べたい!抹茶ブーム同様、唐辛子系もとっても楽しみですよぉ。
- 参照(258)
- オリジナルを読む