ココナツチキンピーナツソース美味しそう~と思ったら↓をクリックしてね! ココナツミルクマリネの作り方 (マリネの量はチキンの骨付き足3本は充分、又はもも肉8枚も充分、又は12本の手羽も浸けられる量です。マリネがあまったら冷凍保存できますよ。)(1)下記の材料をフードプロセッサーで攪拌してソース状になったらマリネの出来上がり。●ココナツミルク 200cc●玉ねぎ 半個 (粗切り)●にんにく 2片●生姜 小匙1/2 (すりおろし)●ニュクマム(魚醤)大匙1●ライム汁、又はレモン汁 小匙1●ライムの皮、又はレモンの皮 小匙1/2 色のついた表皮だけすりおろし●砂糖 小匙2●粉末ターメリック 小匙1(色付けなので無ければ入れなくてもOK)●唐辛子 半分 種を除いて(辛いのがお好きな方だけ入れてください。)チキンを容器に入れて、チキンの量をみながら全部浸かる程度にマリネを加えてください。チキンは一晩つけて下さいね。一口大に切って串焼きにする場合は(チキンサテー)数時間浸せば充分です。 あまったソースは冷凍保存できます。あればフードプロセッサーから取り出したらレモングラス 10cmの葉を数枚を加えてください。 なくてもOK、これは葉が硬いので食べられません。バーベキューなら最高。 でも天板に並べてオブンで焼いてもいいです。オブンはチキンの量が多い時に便利。骨付き足なら190~200度C(375~400度F)で約45分。 骨無しモモ肉なら30分で焼けます。我が家は二人なのでフライパンで焼いちゃいます。これなら骨無しで数分でできます。チキンを浸けていたマリネ、捨てないでね!明日はこれを使ったお野菜炒め物の作り方をご紹介しますからね。 ピーナツソースの作り方(1)材料A,玉ねぎ、にんにく、おろし生姜を一緒にフライパンで炒めてからフードプロセッサーに入れてください。●A 玉ねぎ 大匙2 みじん切り(玉ねぎ、にんにく、生姜は最初に炒めてください。)●A にんにく 1片 みじん切り●Aおろし生姜 小匙1/4(2)下記の材料をフードプロセッサーで攪拌。●ピーナツ カップ1/2(塩無しロースト、又は茹でピーナツ)●ココナツミルク 75cc●ニュクマム(魚醤)小匙3●砂糖 小匙2●ライム汁 又は レモン汁 小匙1 ●材料Aこれに水を加えてよく混ぜて、最後に香菜(セレントロ)を刻んだのを沢山入れるととても美味しくなります。●水 55cc●香菜(セレントロ) 適量 あればピリ辛がお好きな方はこれにチリソースとか、唐辛子を加えるといいです。出来上がりの写真にはお飾りに砕いたピーナツをのせています。ココナツミルク一缶が400ccですから一缶でマリネもピーナツスースも両方できますよ。作ってみようかな~って思われたら↓をクリックして応援してくださいね! 今日も図々しいお願いをすみませんね。 にほんブログ村 シニア日記ブログへご訪問有難うございました。参考サイトはここ(英語)。ピーナツソースはにんにくと生姜は生じゃない方がいいです。炒めて入れると味がとてもまろやかになります。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2009年1月8日(木) 10:50