リアムは今年も、ハロウィーンの衣装は警察官。あまり衣装に固執していないリアム、「今年のハロウィーンは何を着たい?」と聞くと、「今年もPoliceで良いよ」。私が「スパイダーマンは?忍者は?」と聞いても、「Policeのコスチュームがあるんだから良いよ」とあっさり。数回しか着ないコスチュームにお金をかけるのはもったいないと考える私としては万々歳。3年前に買った警官の衣装、当時はぶかぶかだったが、今はぴったりだ。Haloween2ハロウィーンの今日、キンダーではパレードが朝一であった。20人のリアムのクラスは皆それぞれ衣装を着て、いつもよりテンションが高かった。先生は、ちょっと太めな「Ms.ペイリン(共和党副大統領候補)」(写真)。髪型と化粧がそっくりで、父兄の笑いをとっていた。男の子達は、スパイダーマン、スピードレーサー、消防士、SWAT、スターウォーズ、パワーレンジャー系、トランスフォーマー、女の子たちはほとんどの子がプリンセス系で、皆とてもかわいかった。Halloween4クラスごとに一列になり、全クラスが学校の周りを一周した。高学年になると、怖いキャラが多かった。一応学校からは「怖いお面や化粧は駄目」とお達しがあり、先生に注意されて、しぶしぶ怖いお面を外している子達も。そして、授業の最後30分は、クラスでハロウィーンパーティー。お母さんの一人がボランティアでフェイスペインティングをしてくださった。そして、オレンジ色のアイシングたっぷりのカップケーキや、オレンジ色の着色料たっぷりのクッキー等を子供たちはほおばった。リアムは「ママ、食べ過ぎて気持ち悪い。。。」と言いながらもクッキーを離さず(苦笑)。ecdab15d.JPGHalloween3Trick or Treatは夕食後、プーになったコリンも一緒に出かけた。去年はストローラーの中から参加したコリンも、今日はおにいちゃんと手をつないで歩いての参加。ショーンは残念ながら風邪をひいてしまい、家でお留守番。プーの着ぐるみはなんしーさんのお子さんのお下がりで、ほっぺたが大きいコリンにお似合いの衣装だった。なんしーさん、ありがとう!!知り合いの家を何軒か回っただけで、パンプキンのバケツに半分くらいのキャンディーをゲット。一度家に帰り休憩。その間に、我が家にも子供たちがたくさんやってきた。リアムは「僕の仕事!」と、ドアベルが鳴るたびにキャンディーのトレイを持って「Happy Halloween!」とドアを開けた。偶然、リアムのクラスメートも二人来た。近所に住んでいるとは知らなかったので、お互いびっくり。休憩後、どうしても行きたいというショーンが二人をまた連れてでた。結局バケツいっぱいのキャンディーやチョコレートを持って帰り、「今日は二つ、明日からは一日一個」の約束で、今日の分二つのチョコレートをリアムは食べた。コリンもぺろぺろキャンディーをもらって大喜びだった。さぁ、どっさりあまったお菓子と、今日リアムがゲットしてきたお菓子の山。ショーンの胃袋に入らないうちに処分しなければ。。。

投稿者: Motokos Diary 投稿日時: 2008年10月30日(木) 22:06