前回の続き。最後は少々だらだらと。しばらく経って、手紙が届いた。"Congratulations!" おお。一般的な内容のウェルカムレターかと思ったが、少しだけ面白いことが書いてあった。もう手元に手紙が無いのでうろ覚えだが、You can join the group of more than 100,000 people in the US who are intelligent, share your passion of ideas, and get your jokes."get your jokes." ジョークを理解する。つまりあれか、今までちょくちょく言われていた「それの何が面白いのか分からない」「冗談で言っているのか本気で言っているのか分からない」「冗談ならもっと分かるように言ってよ」などなどの言葉、あれは「実は自分が高IQだったから」ということで片付けて良いのか。なんて甘美な言い訳なんだ。すごいぞMENSA. ちなみに、MENSA紹介の文章でこのフレーズはちょくちょく出てくるようだ。更に、メンバー限定のウェブページを読んでみると、年1回の総会では72時間ぶっ続けでボードゲームが出来ますよとか、Special Interest Group に入って興味のあるトピックについて情報・意見交換ができますよとかの情報に混じって、MENSAでの集まりでの交流の仕方なんてページもある。「いきなり議論を吹っかけたりせず、普通の挨拶から始めましょう」「相手が嫌な人だったら、無理して10分も頑張ったりせずに、数分で離れましょう」などと書いてある。軽い会話が出来ず、人付き合いが苦手で、小難しい細かいことが大好きで、訳分からないジョークを言って独り不気味に笑っている…という高IQのステレオタイプが頭をよぎる。うーむ。何はともあれ、参加するだけはしてみようと、ローカルでの活動内容をチェックしてみる。それぞれ週1回のランチとディナー。月1回の Games Night. イベントっぽい雰囲気が一番ある Games Night に参加してみることにした。基本はボランティアベースの活動なので、メンバーの一人が自宅を提供している。行ってみると、予想通り、参加者10人中、僕以外は全員白人だ。そして予想通り、明らかに年上が多い。もちろん見た目が特に変わっていることも無く、普通の人たちに見える。一組だけ(アメリカ基準で)お金持ちそうな身なりのカップルが居るけど、他の人たちは普通で、どちらかというとくたびれた服を着ている人も居る。そういえばウェブページに、高IQだからといって学者やお金持ちというわけではなく、様々な職業や収入のバリエーションがあると書いてあった。そういえば、この会場の家もごく標準的な雰囲気だ。自己紹介しつつ中に入っていくと、皆さんとても優しい。名前を聞かれて Morihiro だけどまあ Hiro とでも呼んでよと言うと、「へーお前は super hero か」と、色んなところで何度も言われたベタベタジョークでスタート。その後は色々と質問してくれて、少なくとも最初の10分以上は自分の独演会に近い雰囲気にしてくれた。ここまで気を遣われたのは初めてかもしれない。ちなみに、日本人名の Hiro と英雄の hero の発音は、アメリカ式で読めば同じ発音。そのままポットラック形式の食事に移行したのだが、確かに僕のジョークは全て理解される。逆に、他の人のジョークで分からないものがあって僕のほうが not get others' jokes なことが何度かあった。なんとなく、だらだらした会話にならずに皆面白いことを言おうとしてるように感じるのは気のせいかも知れないが、グループの暗黙のルールとして、話題のタブーが無いように見えた。普通のホームパーティではあまり聞かない下ネタジョークも政治の議論も出てくるし、4文字言葉を喜んで使う人も数人居る。これは僕にとっては新しい雰囲気だ。全員に聞いて回ったわけではないが、職業もやはりまちまち。元軍人、既に financial freedom を得て無職、貧乏で無職、市職員とか色々。エンジニアが多いんじゃないかと思ってた僕の予想は外れた。でも、おじいちゃんおばあちゃんが多いとは言っても、半数近くが未だにダイアルアップのネット接続ってのはどうかと思う。PCの話などをちょっとしても、全然詳しくない人が多くてびっくりする。でもゲームは皆強いのがなんだかミスマッチで面白い。ちなみに、やったゲームは SCRABBLE と PENTE. SCRABBLE ではとても勝てる気がしないので、ずっと PENTE をやってた。いつもこの2つしかやらないらしいが、確かにどちらも飽きが来なさそうなゲームだ。というわけで、かなり楽しい時間を過ごさせてもらった。考えてみると、ネット以前の時代には、MENSAのような会を作って get your jokes な人たちで集まってソーシャライズするということは非常に有意義であったのだろう。他にそういう人たちと知り合うチャネル無かったわけだし。しかし今では、ネットで自分の優秀さが分かるアウトプットをしていれば優秀な人がどんどん見つかってしまうので、若い人がこの会に魅力を感じるケースは少ない気がする。必ずしも 高IQ=優秀 ではないが、まあ相関があるとして。敢えて探せば、IQ以外に共通点が全く無い人とも知り合えるということが魅力か。未だにダイアルアップを使っている高IQおじいさんと知り合う唯一の方法がMENSA. それから、会社に居る人とは全然違うタイプの人と知り合う良い機会ともいえる。よって、退屈に感じるまではしばらく参加させてもらうつもり。ソーシャライズソーシャライズ。
投稿者: admin 投稿日時: 2008年8月12日(火) 00:05- 参照(242)
- オリジナルを読む