連休の谷間の土曜日、夫と一緒に、サウスベイきってのおされエリア、Santana Rowに出没したF。夫のお客さまのKさまに「ディナーでもご一緒にいかがですか?」とお誘いをいただいたのです。きゃぁ~♪Kさまご夫妻お気に入りのレストランがSantana Rowにあるとのこと。久しぶりにおされなレストランでの食事のためかわくわくと興奮しすぎて早く着いてしまったため、ぷらぷらとSantana Rowを散策♪ 連休だったせいか、土曜日だったせいか、夕食時だったせいか・・・とにかく人でいっぱい!
のんびりと過ごす人や・・・
テラス席でアイスクリームやお茶を楽しむ人たちや・・・
こちらはBar! 外のBarはこの時期、気持がいいでしょうね~。そんな景色を眺めながら、お約束のレストランに向かいました。
モダンな雰囲気のレストラン。
AMBER INDIA RESTAURANT@Santana Row です。このレストラン、Mt. Viewにもあるそうですがそこはオーセンティック インディアンレストランだそうですがこのSantana Row店はインディアンレストランらしからぬ雰囲気。私たちが普段利用している、バフェなレストランとは全然雰囲気が違いますね。
入口すぐのWaiting Area。落ち着いた雰囲気です。無事にKさまご夫妻とお会いして、すぐ席に案内されました。
この写真だけを見たら、インディアンレストランではないみたいですよね。天井が高くて気持ちがいいです。
壁にはこんなものが飾ってありました。いい雰囲気です。
まずはインドのビールで乾杯をして、メニュー選びです。
メニューを見ながら何にしようか、真剣に考えてしまいました。 (苦笑)前菜はKさまご夫妻お気に入りのお料理をオーダー。
Karavali Shrimps です。カレーリーフと黒コショウ風味の海老の前菜。こちらのお店のSignature Recipeだそうです。ぷりぷりの海老の身に、濃厚なカレーソースがぴったり!すごくスパイシーなのですが、ギトギトしていないというか、嫌みのない、上品な味です。確かにこれはすごく美味しくって、お気に入りになるのもうなずけます!この前菜と一緒に運ばれてきたのが・・・
こちらのスペシャルナン。4種類のフレーバーの中から、ペストとガーリックをオーダー。
こちらがペストのナン。ぱりぱり、もちもちのナンにバジル風味のペストソースが合うんですね~。これ、すごく気に入りました!今度自宅でも楽しんでみたいと思います♪いよいよメインが運ばれてきました。
こちらは、Kさまの奥様オーダーの、Vankaya Pulusu ~ 小茄子のタマリンドソース。美味しそうです!今度はこれを食べてみたいです、はい!
ちょっとピンボケですが・・・こひらはKさまオーダーのバターチキン。Kさまはこればかり召し上がっているそうです。でも、わかります!バターチキン、美味しいですものね~。
これは夫がオーダーした、Kohlapuri Chicken、チキンカレーです。ココナッツミルクの風味もあるのですがそれ以上に酸味があり、さっぱりといただけるカレーでした。
私がオーダーしたのは・・・Kashmiri Roganjosh ~ ショウガとフェンネルシードを使用した、ラム肉のカレーです。ラムがすごく柔らかくて、香り豊かで、これも美味しかったです。
ライスやナンと一緒にいただきました。お店の雰囲気はモダンですが、お料理はちゃんとオーセンティックで美味しかったです♪結構ボリュームもあり、ナンもパクパク食べてしまったのでお腹いっぱいになりつつあったのですが、Kさまご夫妻にすすめられ、しっかりデザートもいただいてしまいました。 (苦笑)
飲み物はせっかくなのでチャイを・・・
デザートはコーヒー味のクリーム・ブリュレ。インドのデザートもあったのですが、きっと甘すぎると思い、これをオーダー。結果・・・大正解!コーヒー味のクリームブリュレって、美味しいですね~。甘いのですが、コーヒーの苦みがいいんです♪お腹いっぱいのはずだったのに・・・ぺろっと食べてしまいました。 (笑)私は初めてお会いしたのですが、とても素敵なご夫婦なんです。仲も良ろしくて、私たちも見習わなくては・・・と思いました。Kさま、奥様、楽しい時間をありがとうございました。次回は私たちにぜひ、セッティングさせてください!
たまにはこんな雰囲気でインド料理を楽しむのもいいな・・・と思えるほどなかなか素敵なレストランでした♪AMBER INDIA RESTAURANT SANTANA ROW377 Santana Row, Suite 1140, San Jose, CA 95128Tel: 408-248-5400そうそう、このKさま、実はkobaさんのお知合いだったんです。なんでも、kobaさんが某S社で働いていた時のお客様 だったとか・・・。世の中、狭いんですね~、本当に・・・。
- 参照(293)
- オリジナルを読む