アメリカでは又サルモネラ菌騒動ですね。今度はトマトで。去年はほうれん草でしたよね。こんな時はトマトには手を出さないのが一番賢明と思われますが、それでもどうして食べたい人の為に、米国食品医薬品局(U.S. Food and Drug Administration)は下記のような忠告(英語ページ)を出しています。(1)トマトを触る前にお湯と石鹸で手を洗う。(2)トマトは1個ずつ、蛇口から流れ出る熱いお湯か、冷たい水で洗う。ボールに溜めた水(湯)では決して洗わないように。生野菜は洗剤を使わないほうがよいです。野菜に残る洗剤の人体への害が明らかになっていませんから。(3)洗ったら直ぐにトマトの茎がついている部分を切り落とす。(茎を引き抜いて、周りを包丁で切り落とすという意味だと思います)(4)洗っていないトマトは絶対に切らないこと。綺麗に洗ったまな板で、綺麗に洗った包丁で切る。(5)トマトと他のお野菜が触らないように気をつける。まな板、包丁は使用後必ず洗う。切るお野菜が変わる度に洗う。(6)2時間以内に食べない時は、5度C(41度F)以下の冷蔵庫に保存する。(7)トマトを触ったら温かいお湯と石鹸で手を洗う。FDAがニュース元ですから信用性はあると思いますが、それでも今はちょっと買う気がしませんね。買うとしたら今回安全と言われているツルトマト(tomatoes on vine)くらいでしょうか。それでも上のような注意はしたいものです。つるトマトツルトマトFDAが洗えばOKと言うのでツルトマトなら食べる気になったらぽちっ。にほんブログ村 シニア日記ブログへ本当に水で洗い落とすだけで大丈夫なのかしらねぇ~。ところで昨日のクスクス。何と!粉からAyeyaiさんが作られています!とても面白い、意外な製法。でも本式みたいですよ。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2008年6月13日(金) 01:59