みなさまご存じのとおり、私、Fは小籠包が大好き!しかも、お汁たっぷりの小籠包が・・・。今までにもこのブログで、何度も小籠包を食べたことをご紹介してきましたが今回、その小籠包の本家とも言えるあのお店に行くことが・・・どうしても行きたかった、食べたかったあのお店の小籠包をようやく堪能することができました~!そう、そのお店とは・・・鼎泰豊(ディンタイフォン) です!南カリフォルニアはLos Angeles ダウンタウンのチョイ北東、ローズパレードで有名なPasadenaの東に位置する、Arcadiaという街にアメリカで唯一の鼎泰豊(ディンタイフォン)があります。 12時ちょっと過ぎにお店にたどり着きました。すでに激混み。ところで、このビル、私がググっていた鼎泰豊(ディンタイフォン)とちょっと違います。住所も微妙に違います。それもそのはず。これ、あまりの激混みぶりに、もともとのお店だけでは足りなくなってしまったため、新たにこちらのビルを建ててしまったのですよぉ!!!!!
ちなみにこちらがもともとあるお店。聞いてみたらどちらも同じものを出すと言うので(当たり前?)せっかくなので新しいほうに入店することに。
まさに、鼎泰豊(ディンタイフォン)ビルディング、という感じ。
こちら、サイドからも撮ってみました。 なかなか広そうです。駐車場についたらあまりの激混みぶりに、夫は萎えてしまっていましたが待ち時間を聞いたら20~25分くらいとのこと。夫を頑張って説得して、待つことに。 よかった・・・。
ガラス越しに撮っているのでぼけていますが・・・入口近くにこの作業場があるので待ち時間はせっせと包む様子を楽しむことができます。私は写真を一生懸命撮っていましたが。 (苦笑)ほどなく席に案内されました。回転が速いのか、そんなに待たずに席に着くことがでいました。おそらく10分くらい?これなら問題なしですね! 夫も安心していました。
番号札をもらう際、上のメニューも渡され、何を食べようか考えておき、席に着いてこの紙を渡すので、お料理もあっという間にセーブルに運ばれます。非常に合理的なシステムのおかげで、そんなに待たないようです。今回は小籠包、蟹入り小籠包、海老入り餃子、海老入り焼きそば、酸辣湯を注文。メニューをよく読むと、小籠包のほかに、小籠湯包もありますがこちらは数が少ないようで、すでにオーダーストップ。う~ん・・・仕方ないかもしれませんが、食べてみたかった・・・。でもこれは開店と同時に飛び込まないとだめかも、ですね。残念!
こちら、店内。古いお店の中も見ましたが(さすがに写真は無)、とても同じお店とは思えないほど、スタイリッシュなお店・・・。天井が高くて気持ちいいです。
こちら、壁に飾られている写真。いろいろな小籠包の写真があって見ていて楽しかったです。
こちら、2階席へと続く階段。見に行ってくればよかったかな・・・ってもう、すっかりおのぼりさん状態。(爆)
テーブルにはお皿やお箸が並んで、準備はOKです♪いよいよお料理が運ばれてきました。まずは・・・
こちらの海老入り餃子。もちっとした皮のなかには豚肉ベースの餡と海老がいっぱい。小籠包ほどではありませんが、豚肉から出たスープと海老のぷりぷり感の相性が抜群です。
私の食べかけで申し訳ありませんが・・・(苦笑)わかりますでしょうか?海老がごろんごろんと入っているんです。惜しげもなく、海老が使われております。 すごいです!そして、お次は・・・
こちら、蟹粉小籠包です。真ん中の小さなにんじんは蟹粉のサイン♪
ちょっとスープが少なめですが・・・でも、蟹の身はいっぱい!蟹の風味がたっぷりで美味しかったですよぉ!ここからはどんどん運ばれてきました。
夫が愛してやまない、酸辣湯。辛味はちょっと控えめでしたが、バランスが良く、濃厚な味で、美味しかったです。夫はもう少し辛いほうが良かったみたいですが、私はとっても気に入りました、ここの酸辣湯。また飲んでみたい・・・。
こちらは海老麺。スープバージョンと炒めるバージョンが選べますが酸辣湯をオーダーしていたので、炒めるバージョンを。麺がぷっつんぷっつん、でも、もちもちでいいですね~。海老もいっぱい入っていて、野菜もシャキシャキ!そして、最後は、お待ちかねの・・・
この写真で見るとお汁、少なそうですが・・・
持ち上げればこの通り!たっぷり入っていますよ♪
蓮華に置けば、この通り!お汁があふれてきます。ここの小籠包はどちらかと言えばあっさり目。でも、その分、シンプルな味が楽しめていいですね。熱々を口の中に入れるとスープがじゅわぁ~。この感覚がたまりません~!あっという間に食べ終わってしまいました。(笑)これが鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包なんですね・・・。Yi-He GardenやHC Dumplingの小籠包もすっごく優秀で美味しかったのでそういう意味ではちょっと感動は薄かったかもしれませんがでも、皮が薄いんですよね、鼎泰豊(ディンタイフォン)のは。そういう意味ではやっぱり本家なのでしょうか・・・。
食べ終わってお店を出る頃。まだ大混雑。 すっごい人気ですね・・・。恐るべし、鼎泰豊(ディンタイフォン)。今まで何度もLAエリアに行きながら一度も行くことができなかった、鼎泰豊(ディンタイフォン)。今回ようやく実現できて、もう、すっごく嬉しい♪大満足でした。
いつの日か、また行けるかな???夫は「一回行けば充分だろ!」と言っていますが。(爆)ところで・・・私が入っているmixiのコミュで「Cupertinoに鼎泰豊(ディンタイフォン)がオープンするらしい!」と聞いてかれこれ1年以上経つのですが、全くできる気配なし!すっごく楽しみに待っているんですけど・・・。DIN TAI FUNG ~ 鼎泰豊(ディンタイフォン) 1088 & 1108 South Baldwin Ave., Arcadia,CA
- 参照(343)
- オリジナルを読む