昨年の DRC2004の試飲会 に続き、今年も 2005 に参加してきた。2005はかなりの好評価がでているので楽しみ。場所はメンロパークの某所。昨年は初めての試みということで、若干のアナウンスが前もってあり、それで運良く参加することができたのだが、今年はマル秘。昨年参加し、しかもなにがしかを購入した人のみの参加となった。前回無理して(かーちゃんに内緒で)1本だけ買い求めておいてよかった~!!参加者は28名。日本人はボクとスシトミ常連のM永さん二人。中国人3名、あとは皆白人だ。グラスが各自の前に8つ。すでに6つのグラスには2オンスづつ注がれており、残りのひとつは水、もうひとつは会の半ばに キングオブ白の Montrachet が注がれる。着席するなり、各自好きに試飲。途中開催者が簡単に挨拶し、この年の出来具合、入荷状況を語る。そしてゲストとして参加しているソムリエが自分の感想を語り、参加者との質疑応答となる。日ごろは最初の1杯は気を配って飲むけど、途中からがぶ飲みして何がなんだかわからなくなってしまうボクも、この日はさすがに特別。少ない量でも、何度もグラスを傾け、その中に鼻を入れておくだけでけっこう酔うもんだ。せっかくDRCを横飲みできるのに、気の利いたコメントを書けないのが残念だが、多少値がはっても生涯でもまず飲み機会のないワインを飲み比べることができるのはありがたい。ぜひ来年も声をかけてもらいたいものだ。ちなみに山賊たち(前回山賊の宴会参照)からは、何本でも買えるだけ買ってきてくれと頼まれたが、やはりそんなにはないらしく、自分の本当に欲しいものを2-3本順に書いておくと、ひと月後に抽選の上、振り分けられることになった。(昨年は1種を2本希望したところ、1本のみゲット)
ところでこの話しを聞きつけた、常連のFさんからこういうメールをいただいた。「DRC横飲み素敵ですね。前にマダムルロワの誕生日会へフランスへ行ったのを思い出しました。シャネラーで有名ですがその通りで素敵なおばあ様でした。本人の持ってきた55年のミュジニーが忘れられません。」う~ん、こんな人もいるんだなあ。Fさん、今度またゆっくりお話きかせてくださいね。それと、会が終わってテーブルを見たら、飲み残している人が3人ほどいた。もったいない!!
- 参照(230)
- オリジナルを読む