我が家の次男坊Tは、Auditory Processing Disorder(APD)、日本語でいうと「中枢性聴覚処理障害」というらしいが、どうもそれらしい、ということは以前から指摘されている。APDにもいろいろあるのだが、彼の場合特に顕著なのがHyperacusis(ハイパーアキューシズ、特定の音に異常に敏感な症状)がある。((詳細については、「聴覚発達障害」カテゴリーの過去エントリーを参照してほしい。))学校で、先生の指示に従わず、ガタガタと多動だったり、逆に課題にまったく手をつけずにボーっとしてい ...

投稿者: Tech Mom from S... 投稿日時: 2008年2月8日(金) 23:49