オンラインで確定申告する「e-Tax」を使うためには長い道のりが必要なようです。
とりあえず、役所の出してくれる「公的個人認証サービスに基づく電子証明書」ってのがゼッタイ必要で、それを得るために「住民基本台帳カード」ってのも必要な模様。
「住民基本台帳カード」には写真有りと写真無しのがあって、写真無しのだと電子証明書の申請時に住民基本台帳カードの他に写真つきのIDが必要だそうな・・・
これはバカバカしいのでどうせなら写真有りのを申し込むことにしました。
今日やったこと
京都市のサイトから
住民基本台帳カード交付申請書 [1]
をダウンロードして記入、3.5cm×4.5cmの写真を貼って郵送で申込み。
# 実際は明日郵便局に行って郵送する
このシリーズは役所の対応にガマンでき、かつ確定申告を自分でやるモチベーションがキープできる限り続きます(笑)
思い出せばアメリカでは、ものすごく簡単にオンラインで申告してましたし、役所が電子証明書出すなんてやりすぎというかセキュリティ業者に騙されてんじゃねーの?って気がしないでもないですが、まあ文化の違いということでそこらへんには文句を言わないようにするのがたぶんコツです。

[1] https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000004615.html

投稿者: ほそいりょすけのほめぱげ 投稿日時: 2008年1月15日(火) 21:50