11月30日のお昼過ぎ、学会終了直前に会場を抜け出し、相模大野を12:58発の快速急行で新宿へ。目の前で中央線快速が出てしまって、東京を13:56発の「はやて」には間に合いませんでしたが、これは想定内。
結局14:36発の「やまびこ」に乗りました。自由席でたまたま隣に乗ってきたのは、その日イタリアから帰国したばかりという、岩手で絵を描いているという方。イタリアのギャラリーに出展していた作品を日本に送り返す必要があって行っていたとのこと。ほほー。私もスーツケースを持っていたので、海外帰りですかと聞かれていろいろとお話をすることに。
イタリア語はまあまあ会話できるようになったのだけど、英語ができない。どうしたらいいですかなんて聞かれて、私も教えてもらいたいくらいなのですが(^^;)、いつも人に勧めているNPRの番組をウェブで聴くことを提案してみたりしました。
仙台着は16:32。タクシーでまずホテルに行き、フロントにスーツケースを預けてその足ですぐ大学へ。17時ちょっとに着くことができて、17:30からのセミナーには何とか余裕で間に合いました。金曜日の遅い時間でしたが、25名くらいは集まっていただいたでしょうか。
なかなかスルドイ質問というか、大学への要望なども出されて、同席いただいた事務方のみなさまにも収穫があったのではないかと思います。
その後は20時から、学生ツアー参加者有志のみなさんに集まってもらって、食べて飲んで、最後はある若手大学職員の強力なリクエストで数名カラオケまで行って、ホテルに戻ったら3時でした・・・。ちょっとやりすぎではありますが、ところがこれがその後の時差ぼけ解消には実はよかったのかも知れません。
投稿者: A-POT シリコンバレーのバ... 投稿日時: 2007年12月8日(土) 23:17- 参照(227)
- オリジナルを読む