1週間ちょい前のことですが、家族で San Mateoダウンタウンのひまわりラーメンに外食に出かけました。
San Mateoダウンタウンは、他のダウンタウン同様に、一部ストリートを歩行者天国にしたり、ストリートパーキングを潰して、レストランのテラス席として利用しています。
ひまわりは、既に25%キャパシティで店内飲食も可能になっていましたが、僕たちはテラス席を利用。
予約なしのWalkInでしたが問題なく座れました。
テラス席って、吊り下げられた電灯がどことなく縁日を思い出させるのですよね。コロナ禍での非日常がもたらした副産物と言って良いのでしょうか。必死で営業を続けるお店でそんな呑気なことを言うのはよろしくないと言われそうですが、今年は来なかった移動遊園地や日本の祭礼を思い出します。
水はけのために路側の排水口に向けて傾斜のついた路上にテーブルがあるので、当然、テーブルも傾いていました。ツルツルのテーブル表面に置かれたキンキンに冷えたビールジョッキは、自然と僕の方に滑ってきます。テーブルの真ん中に置いたジョッキが気がつくと、テーブルから僕の服に飛び降りそうになっていて何度も起き直すことに。
いつの間にか、4歳児のぴろ太郎もたくさん会話できるようになっていて、最近では家族でいろいろな話題で盛り上がるようになりました。と言っても、ぴろ太郎は最近ユーチューバー のヒカキンに夢中で、それも、ヒカキンのコンテンツで青鬼というゲームを攻略する動画ばかり見ているので、ぴろ太郎の話題は青鬼のことばかり。こちらは何のことだか全く理解不能なんですが。
ところで、New Yorkのレストランではコロナ対策用に10%の追加料金を課すことができるようになったようです(出典こちら)。
この追加料金は、小型店のみが追加チャージできるそうで、する・しないは店が選択できるそうです。当然、議論はあって、追加10%をチャージするとなると消費税、チップに加えてさらに10%となる訳で、お客の足が遠のくという意見も当然です。どうやら、San Diegoでも既に同様のことをしているよう。いずれベイエリアにも波及してくるのでしょうか。
大統領選挙もあと1週間となりました。この先、何が起こるのか目が離せません。
- 参照(180)
- オリジナルを読む