買い出しに行ったら必ず買うのがビーツです
株の部分は勿論のこと
葉はほうれん草のように軟らかくてくせが無くて食べやすいお野菜です
ビーツの食べ方 ビーツの葉の食べ方 色々まとめてあります
これがマスクの限界
今日はニュースで空気が悪くなってから28日目と言っていました
つまり あの雷の夜から数えて28日目になるのです
あの夜の落雷であちらこちらで山火事が始まった訳ですけど
最初は煙指数は緑 黄色 オレンジ色を行ったり来たりしてました
ところが9月に入って猛暑の上に風が強くて北カリフォルニア
オレゴン州で瞬く間に山火事が多発
それからが大変
この2週間近く煙指数が毎日赤と赤紫になってしまったのです
そして今日気が付いたのですよ
私のマスク なんか薄黒いのです
新しいのと比較したら ひえ~~~~
上下変えても・・・
この1週間ちょっとで 急激にマスクが黒くなったのです
毎朝15分程 鉢と畑に水を撒く時と
堀ネズミの罠を仕掛ける時に使う程度なのに
いかに AQIの数値が150~200(赤色)だと空気が汚いかということです
でね
私が驚いたのはここで終わらないのです
これを見てください
マスクの内側の周辺が黒いのです
マスクと顔の隙間から煙が侵入していたという証拠ですね
ピシッと密着させて装着していると思ったのですけどね
そして問題はここで終わりません
息を吐き出す時にこの穴から出て行くのですが
ここの回りにも煙がついているのですよ
じいさんに どうして息が出て行く排出口に煙があるのですかね?
と聞いたら
そりゃ~ 貴方の肺から煙が出てきたからでしょう
ですと!!
一瞬 えっと思いましたけどじいさんは冗談で言ったそうです
なんか冗談でもないような気がして気持ちが悪くなりました
昨日買い出しの帰り 道路を歩いているアメリカ人の若い家族を見ました
小学生の子と 下の子はバギーに乗ってまだ3歳くらいでした
この家族 一人もマスクをしていなかったです
AQ!が195の時ですよ
マスクは完全でなくてもしないよりはずっと安全と思います
これだけマスクが黒くなるのですから 矢張りAQIの数値を調べてから
行動するのが良いですね
煙の匂いとか見ただけではどくくらい悪いのか分からないです
犬達のフォトアルバム
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
- 参照(140)
- オリジナルを読む