先日このブログで紹介したRakuten Takeoutを使って、土曜日にSan Mateoの神戸屋にてディナーのToGoをオーダーしました。
その時の支払金額は$50だったのですが、今日、楽天から僕のPayPalアカウントに$10が振り込まれました。キャッシュバック20%が振り込まれた訳です。
てっきり、20%は次回クレジットになるのかと思っていたので、ちょっとビックリ。さらに、この迅速な対応にもビックリ。それ以上に、20%還元ってデカイですよねー。頭では$10戻ることになるって分かっていても、実際に戻ったその額面を見ると「おおーっ」と感激。
さて、このRakuten Takeoutなんですが、UI(画面操作)にちょっとクセがあって、一度はオーダーを諦めようかと思ったりしました。なので、参考までにこちらに苦労した点を書いておきます。
1) オーダー時のメイン画面上部に表示される受取日時・時間が翌日になっていて、変更できない
オーダーを入れる画面の上に、受取日時が記載されているのですが、これがデフォルトで翌日になっているようです。僕たちは当日の夕飯をオーダーしたかったのです。UIのつくりとしては、そこを押すことで日時・時間変更ができるつくりになっています。が、変更を試みてもなぜか反映されず…
ひょっとして、Rakuten Takeoutは翌日以降分しか対応していないのだろうか?とオーダーを諦めようと思いました。
が、そこではない別な場所にも受取日時を変更できるボタンがあって、そちらで変更を試みたらうまく動作しました。
2) 受取日時が近々すぎるとUnexpected Errorが出る
当然と言えば、当然なのですが、指定した受取時間があまりにも近々すぎる場合(例えば、今から15分後とか)、受取時間が近すぎる!といったエラーを出すべきなのでしょうが、なぜかRakuten Takeout では、カード番号を入れたあとのオーダーを確定させるところで、エラーが出ます。が、このエラーが Unexpected Error というメッセージで、なにが原因でエラーになったのかが全く持って不明でした。
カード番号をタイプミスしたのか、それとも、住所が違うのか、ここでもちょっと悩みました。
ここでふと気がついたのが、受取時間が今から15分後になっており、ひょっとしてこれが原因かな?と指定時間を変更したところ、オーダーが確定できました!
3) Redy to Pick Up や Picked Up のメールが届かない
オーダーを入れると、オーダーを入れた旨のメールが届きます。これはオーダー確認した意味で必要ですよね。で、そのメールを見ると、ピックアップ準備ができたときと、ピックアップされたときにそれぞれメール連絡があるように思えるのですが、この両者のお知らせメールは届きませんでした(Rakuten Takeout 2回利用してけれど、どちらも届かず)。まぁ、問題はないのですが、やるならやって欲しいところです。
Rakuten Takeout、日本の楽天市場のUIよりは洗練されていますが、急いで作成したのかちょっと不親切なところが残っています。でも、オーダーは入ったし、20%還元されたしで問題なし。
この20%いつまで続くのかなー。今のうちにいろいろと試してみようと思います。
- 参照(114)
- オリジナルを読む