ほんの少し材料を変えるだけでタイ風のスープが楽しめます
日本人の奥ゆかしさを教える・・・
じいさんにです
夕方暗くなりかけの頃 西西さんからお電話がありました
どうしても明るいうちに帰宅できないのです
申し訳ないのですが 鶏達を小屋に入れてくれませんか
と言う事で私は夕食を作り中だったのですが
パフィーちゃんが又手こずるかもしれないので
じいさんの手伝いに ついて行きました
西西さんの家に着いた時はかなり暗くなっていました
いつもの様に仲良しの3羽は直ぐに小屋に入ったのですが
今日はパフィーちゃんの姿がないのです
暗くて見えなくなってどこか藪の中でじっとしているのかもと思い
二人で庭のあちらこちらを探しましたが見つからず
じいさんは西西さんに電話をしました
その返事です!
あの仔はね~ 暗くなる前に小屋の2階で先に寝ちゃう時があるんですよね
小屋の2階を覗いてくれませんか
・・・ってそんな事先にいっちくれ
直ぐにテキストメッセージ
いました!
帰る前に 産卵場所を見たら 何と!今夜は3個もありましたがね
じいさんがポケットに入れようとするので言いました
じいさん 今夜は頂かないでおきましょう
3週間 留守中に沢山頂いたじゃないですか
どうぞと言われていても 今夜はあちらの急用で予定外だったし
こんな時は遠慮をするものです
じいさんは全く理解できませんでした
国が違うとこんなもんですかね
ここが日本なら絶対に譲りませんけど
明日兄さんに会うから これを食べさせたいんだよね~ 何て言うので
(兄さんも鶏を飼っている)
いいわ いいわになってしまいました
説得できない駄目な先生です
帰ってからも 理由を聞いてきました
持って行ったほうが西西さんも喜ぶとじいさんは思っていて
そこは私も分かりますが・・・
それでも・・・と思うのが日本人の心と思うのですよね
ちびのフォトアルバム
じいさんが写真を見て言いました
(この時はラスタの目玉がどっちを向いていたのか見えなかったそうです)
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
- 参照(114)
- オリジナルを読む