2020-01-27-daikonsoup3

風邪で鼻が詰まっていても温かいスープを飲むと
雪解けの様な感じです

本当に体も喉も温まってスープはいいですね

大根スープの作り方はこちらです

専門医からの返信

癌専門医の先生から返信が来ました

血液検査の数値は上下するものです
これは癌の検査ではありません
心配しなくても大丈夫です
疑問があったら内科医(主治医)に相談したら良いでしょう

思った通りでした
数値が赤にならないと正常・・・と判断されるのですね
確かに腫瘍マーカーではないですしね

私の血液検査は一応どの項目も
正常値以内にあるのは 嬉しい事ではあるのですが
隠れ糖尿病(食後に血糖値のスパイクが起こる)や
仮面高血圧症の可能性もあったりで安心もしていられないのです

甲状腺機能亢進症に関してもTSHは0.4(0.4 - 5.0 uIU/mL)でぎりぎり
2006~2007年は赤数値だったので専門医に紹介されて投薬治療を受けました
治療を受けてから3年間 赤数値が出ないと紹介が無効となります
0.39なら赤になって専門医に会わせてもらえます

薬が飲みたい訳ではありません
悪くなる前に原因を知り予防をしたいのです

結局は色々検索して毎日の食事に気を付ける以外ないようです

日本は紹介無しでも専門医に行けるのに
アメリカは一般内科医の紹介がないと専門医に会えません
しかも日本では病院の選択も 医師の選択も自分でできるし
日本の医療システムが本当に羨ましいです

当分はスープで 粗食を心がけます

ちびのフォトアルバム

2020-01-27-judy1

2020-01-27-judy2

膝に乗せて~と言ってくるのはラスタだけじゃなかったです

2019-10-22-rasta1

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへrecipe_blog

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2020年1月28日(火) 08:30