日本では計画停電が始まって大変そうである。
先日書いた「通勤のために駅に言ったら電車が止まっていたら困る」というのは、「毎日同じ時間に会社に行かなければならない」という前提があるためだ。

でも、本当にそうなのか?会社に行けば、「同僚と物理的に顔を合わせることができる安心感」はあるが、実は「仕事をする」という意味では必ずしもプラスになることばかりではない。
このブログで、2006年にTelecommutingの記事を書いていた。日本語で言えば「在宅勤務」だ。

都内で電車の本数が減る今こそ、在宅勤務を取り入れてみては?こっちの方が仕事がはかどることもあるかも。
 

投稿者: Silicon Valley ... 投稿日時: 2011年3月17日(木) 05:04