ブログアップデートできてなくてすいません。急に寒くなったからか、風邪をひいてしまいました。
さて、10月に旅行したディズニークルーズの記録を簡潔にまとめておきます。
いつの頃からだったか、クルーズに行こう!という話がかみさんから持ち上がり、今回、クルーズ旅行に出かける運びとなりました。
クルーズ運行会社も多々ありますが、今回は、かみさんの希望で、子供たちも楽しめるだろうからとディズニークルーズに決定。僕も異論なし。当初は年末年始に行こうとしていましたが、年末年始だと料金が一桁あがるので、それは高いなーと断念。そういえば、10月にぴろ子の小学校は秋休みがあったので、ではそこで行けるのでは?とその時期に行くことに。
行き先は、西カリブ7泊のプランを選択。理由は、カリブ海にあるディズニー所有の島、キャスタ・ケイには是非行ってみたくて、それを含むプランを選択したのと、はじめてのクルーズなので長期ステイするものを選んだのでした(短期だと、乗って、荷物広げたら、え、もう下船?みたいな状態になりそうだし、船の施設を十分に楽しむ機会もなさそうだし)。ちなみに、ディズニークルーズは現在4隻の大型客船を保有しており、近日、もう1隻加わって、合計5隻になるそうです。カリブ以外にもアラスカや太平洋側メキシコ、ヨーロッパといったエリアも運行していますし、カリブ海も東カリブや西カリブといくつものコースが用意されています。今回、10月のカリブを予約した我々の一番の懸念は、ハリケーンでしたが、幸い僕たちの旅程には全く影響なしでした。
さて、今回のディズニークルーズの準備はすべてかみさんが手配してくれました。感謝!
クルーズの予約は、ディズニー旅行を専門に扱っているミッキーネットで手配し、かみさんの周りに過去にディズニークルーズ経験者が複数いたのでその方々から情報を得ていました。
私はというと、実際にディズニークルーズに行かれたゆらさんブログをなんども読み返して、事前に知っておくべき情報を入手。他にもディズニークルーズの情報サイトは多々あれど、ゆらさんブログだけでほぼ完璧!以下、そのゆらさんブログの「ディズニークルーズ 西カリブ7泊準備編」ですが、見てください、この分量!
準備編 1
準備編 2
準備編 3
準備編 4
準備編 5
準備編 6
準備編 7
準備編 8
準備編 9
準備編 10
準備編だけでこれだけの説明をされています。
他のクルーズは知りませんが、ディズニークルーズは事前に決めることや準備しておくことが多いのです。
何にそんなに決め事があるのか?当然ながら、クルーズの日やコースを決めると思いますが、その他に、
* どの部屋にするか
* (キャンセルなどをした場合の)保険をどうするか
* 船内での事前予約が必要なアクティビティに参加するか
* 寄港地でのエクスカージョンはどうするか
* 有料レストランを予約するか
* 写真を事前購入するか
* 部屋を飾り付けてもらうか
* お酒を事前購入しておくか
...etc
と、正直、うんざりするほどの決め事があるのです。もちろん、これらはオプショナルなので、気にしなくても良いのですが、小市民な僕には、行くからには最大限に満喫したい!と貧乏根性が遺憾無く発揮されたのでした。
準備編に関してはゆらさんブログに全てをお任せです。もし、ディズニークルーズに行くことを決められたら、ゆらさんブログの準備編に目を通して、予約してから、乗船日までにやるべきことを予習されると良いかと思われます。
ゆらさんブログがある以上、僕がここで準備のことを細かく説明する必要は無いので、僕たちの準備体験を徒然なるままに書いておきます。
- クルーズを(自己都合で)キャンセルした場合に返金される保険ですが、うちの場合、ぴろ太郎がまだ3歳とあって、急に病気になったりしてはクルーズにいけなくなる可能性もあり、この保険を購入しました。確か保険金は4万円程度ですが、何らかの事情で旅行に参加できなくなっても払い込んだ旅費が返ってきます。
- 船内での予約必要がアクティビティは多々あるものの、ディズニークルーズのステータスが高い客(リピーターなど)が優先予約できる仕組みになっており、うちのような初回客は、予約解禁になった時点で人気のものは全て売り切れ。残念。
- が、乗船した初日にゲストカウンターに行ってみると、キャラクターブレックファスト(朝食会場にディズニーキャラクタが現れてくれるもの)、プリンセスギャザリング(プリンセスが一同に会した場所で一緒に写真が撮れる)、そして「Frozen(アナと雪の女王)」のエルサとアナとの写真撮影に申し込むことができました(これらはすべて無料イベント)。
- クルーズ中、カメラマンがあちこちにいて乗客のスナップ写真やディズニーキャラクタとの記念撮影をしてくれます。これら写真は下船前に購入することができます。当然買わなくても良いのですが、デジタル加工して雰囲気にあった枠をつけたりしてくれますので、自分たちで写真撮るよりも、彼らに任せてしまうのがオススメ。僕たちは合計200枚近く撮影してもらい、全てUSBメモリにしてもらいました(枚数に限らず料金は同じ)。また、この写真パックは乗船前に購入申し込みをしておくと50ドル程度割引になります。
- 船内に乗り込む際、酒類は持ち込み上限が決まっています(大人一人に付き、ビール350mlが6本、ワインは2本まで)。僕はOrlandoのスーパーでビールを買って持ち込みましたが、Orlandoのスーパーにはバドワイザーやクアーズのような全国区ビールばかりで、ビールの種類が少なくて残念でした(他の店にはもっと種類があったのだろうか)。結局、IPAを購入したんですが、苦味が強くてなんだかリゾートには合わず。
- ちなみに、寄港地でビールやお酒を買って持ち込むことも可能。どうやら、どのお客が何本持ち込んだなんてことは記録していない様子なので、乗船時にワイン2本持ち込んで、最初の寄港地でワイン2本買って持ち込むということをしても問題ないように思えます。
- 今回、我々が乗船したファンタジー号には3つのメインダイニングの他に2つの大人のみ利用可能な有料レストランがあります。子供達はキッズクラブに預けて、かみさんと二人で食事を楽しもう…と、事前にこの2つのレストランを予約していました。が、結局、乗船後にどちらもキャンセルしました。理由は、子供達と一緒の時間をもっと持ちたかったということと、ぴろ太郎にはキッズクラブがまだ馴染めなさそうな雰囲気があったから。ちなみに、キャンセルは食事時間の24時間前までならキャンセル料がかかりません。
- 今回、船上7泊でしたが、「パイレーツナイト」、「フォーマルナイト」、「ハロウィン・ナイト」なるイベントが開催されました。お察しの通り、海賊に扮したり、フォーマルに着飾ったり、ハロウィンのコスチュームを着たりするイベントです。もちろん、必須ではないのですが、せっかくクルーズ参加するなら自分たちも…とかみさんが衣装を用意してくれました。ちょっとしか着ない衣装を持っていくだなんて無駄に贅沢ですよね。
- 参照(146)
- オリジナルを読む