長芋でかるかん饅頭を作りました
とても美味しいのですが明石屋さんのとは違いますね
こんな簡単に明石屋さんと同じレベルができたら
明石屋さん困りますよね
でも懐かしい子供時代を思い出すお菓子です
長芋100gで沢山お饅頭できます
かるかん饅頭の作り方はこちらです
犬も考える
ちびが19歳半の頃です
目が全く見えなくなっていたので 水を飲ませる時は
私がお茶碗までちびを連れて行きました
(連れて行ったと言ってもいつも居る部屋に置いてあるのですが)
ちびは先ず台に体が当たるとそこには水がある事を知っていました
その後は顔をお茶碗に当てて お茶碗がある事を確かめると
今度は 鼻と舌でお茶碗の縁を探し こんな風に水を飲むのです
必ず遠い方の茶碗の縁に舌を当てて飲むのです
凄いと思いました
私がはらはらしていたのは鼻をずぼっと水の中に浸けてしまうことでした
水位が見えないので 高めの位置から下をぺろぺろし始めて
舌が水に届くと 一歩前に体を動かして 舌が向こう側の縁に当たるようにするのです
これなら絶対に鼻が水に入らないですから
そして茶碗の壁が水をすくうのを手伝ってくれますから舌も楽です
19歳の犬がこんな事を自然に考えてできるのですから 心から感心しました
これが本能なのでしょうかね
どの犬もこうするのでしょうかね
私はちびだからできたのだと思っていますよ
本当にちびは賢い犬でしたね
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
- 参照(136)
- オリジナルを読む