2018-10-31-pasta1

ハロウィーン・ナイトだったので急いで夕食を作りました
パスタを茹でている間にできてしまうほうれん草パスタです

作り方はこちらです

掲示板のその後

町内会掲示板が犬の事件で大変です
犬の事件はこちら

飼い主は「XXさんは誰の犬か知っていて動物管理課に連れて行った」と主張し
XXさんは「誰の犬か知らなかった」と主張して 真相は分かりません

飼い主は「私達が3年前にここに引っ越してから XXさんの奥様と子供さんは私が犬と散歩をしているのを見た事がある」と言っています

どの程度に見たのか 遠くから見たのかそこも詳しくは分からないし
XXさんが誰の犬が知りながら獣医に連れて行き 掲示板に写真を載せる事をするでしょうか

・・・と私は思うのですが 驚くことには
多くの方がXXを責めています 
他人の犬を誘拐してしてシェルターに連れて行った・・・
動物虐待で訴えるべきだ・・・云々

その中に一人だけ私も同感という投稿がありました

迷い犬:
本当にこんな結果になって残念です
私はペットがいないので迷い犬を見つけたらXXさんと同じ事をすると思います
チップが入っていないかを知る為に遠い獣医さんまで犬を連れて行き そこで動物管理課の話をしたのは獣医さんです
確かにXXさんはご近所さんに聞いて回る事もできたでしょう でも獣医さんに連れて行きここ町内会掲示板でも飼い主探しを試みたのです

私はむしろ獣医さんと動物管理課の責任のように思います
(何故3日待たなかったのか)
好意で飼い主を探そうと思ったXXさんを集団で攻撃するのは意味が無いです

今回の事件は本当に悲しい事ですが罵り合いを続けて何になりますか

ロッタちゃん(老犬)の家族は何故動物管理課は3日待たなかったのかこれから獣医さんと動物管理課を追求するような感じです
動物管理課に行ったら遺体も渡してくれないと書かれてありました

私も知りませんでした
カウンティーのシェルターでは基本的に3日間待って眠らせても良い・・・という決まりがある事を
ボランティアのシェルターでは絶対に眠らさないと決めているところもあるそうです
迷い犬を保護した時は飼い主がどうしても見つからない場合どのシェルターに連れて行くのかしっかりと調べないといけないのですね

息子からこんな写真が送ってきました

2018-10-31-mago1

私も作って写真を送りましたよ

2018-10-31-halloween2

2018-10-31-halloween1

一緒に彫りたかったですね

ちびのフォトアルバム

犬のペットロス村に移りました
クリックしてくださると嬉しいです

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへにほんブログ村 

そして今年は70歳になるので何年か振りでシニア村(人間の)に戻ります
  
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2018年11月1日(木) 08:30