先日の土曜日。かみさんはぴろ子を連れてSan Franciscoの日本語補習校へ、僕はぴろ太郎を遊ばせるためにSan Mateoにある子供向けの科学館CuriOdysseyに行ってきました。

午後1時半頃、CuriOdysseyを出て、どこかで食事しようと久々Burlingameのダウンタウンへ。和食が無難かなぁ、そういえば久しく顔を出していない「さかえ寿司」でも行ってみようかと思ったのですが、土曜日ランチは営業していない様子。仕方ないので、その近所にあった友和へ行ってみました。

IMG_20180428_142633739

友和、僕がUSに来た2001年には既に営業している古参の和食ですが、近くには(高いけど)美味い寿司屋と評判のさかえ寿司もあることから、友和に足を運ぶことは今までありませんでした(厳密にいうと、会社のグループランチで一度来た記憶があるが、何を食べたか記憶なし)。

通りに面したウインドウには、日本のレストランで良く見るようなサンプルメニューが並んでいますが、どうやら長いこと手入れされていない様子。これを見てオーダーする人はいないでしょうね。

入口は、木製の重厚なドアで、中の様子も見えないので多少入るのが躊躇われます。

ドアを入った店内は広々としたダイニングエリアが広がっています。驚いたことに、今日では見つけるのが難しくなった小上がり席もありました。

そして、びっくりしたのは、値段の安さ。ランチメニューからサバ塩焼き定食オーダーしたんですが、何と驚きの $7.95 でした(ピンボケ御免!)

IMG_20180428_135014538

昨今の地価高騰のあおりを受けて、どの店も、どんどん値上がりしている中で、今でも税・チップ込で$10で和食が食べられるとは驚きました(写真にありませんが味噌汁もついています)。

ぴろ太郎用には、野菜雑炊をオーダーしてみましたが、こちらはラーメン用どんぶりに、ブロッコリーとズッキーニがたくさん入った雑炊でして、見た目は下呂(なので写真なし)。味はokでしたが、ぴろ太郎は受け付けないので、僕が雑炊を食べて、ぴろ太郎には、サバ塩定食のご飯と味噌汁を食べさせました。

友和、客数は少ないのに、120席以上と広々していて、(少なくとも)ランチメニューは激安。よく地価の高いBurlingameで長いこと営業していられると感心です。こういう店、普段行かないから知らないだけで、他にもあるのかも知れませんね。

開業当時は、多くのお客で賑わっていたのでしょうか。作りが古いことから、なんとなく、ノスタルジックな気分にさせられます。

※ランチメニューは安かったものの、寿司他のお値段は確認していませんのであしからず…。

投稿者: Franklin@Filbert 投稿日時: 2018年4月29日(日) 20:01