隠れ糖尿病が分かってから
もうお料理を楽しめないと思って落胆していました
ところが お友達から
血糖値とカロリーは直結しないで
食材にはグリセミック・インデックスがある事を知り
娘からは更に
グリセミック負荷(グリセミック・ロード)の事も学び
このグリセミック・値とグリセミック負荷を確認しながら
食材を選ぶと 本当に食後のスパイクを避ける事ができる事が分かってきました
グリセミック・値とグリセミック負荷を考えて作ったのが今日のブルーベリーパンケーキです
糖質制限のブルーベリーパンケーキの作り方はこちらです
ごめんね
2012年 ちびが16歳の時でした
裏庭のドアを開けると ちびはゆっくりと 芝の方に歩いて行き
芝に到達すると そこでおしっこをしていたのですが
16歳の頃から 芝まで歩くのが面倒になり
ず~っと手前のコンクリートの上でおしっこをするようになったのです
それから2年後 ちびが18歳になった時
裏庭のドアを開けると
ぷ~んとちびのおしっこの匂いがするようになりました
石に染付いた尿の匂いは500年経っても消えないと聞いて
ちびが手前でおしっこができないように
ワイヤを立てました
ちびは仕方なく ぽとぽとと 芝まで歩いて行き
芝に着くとそこでおしっこをするようになりました
芝まで歩かされたちびがとても可哀想になります
ちびは体が辛くて 近くで済ませたかったのに
私は ちびを無理やり歩かせてしまいました
私がちびを抱いて 芝まで連れて行けば済んだことを
この頃私はちびが介護を必要になってきている事を
分かっていなかったのです
ちびはそんな飼い主を責めることも無く
その時を一生懸命生きていたのですね
いつも優しい顔をしていたちびを見ると
泣けてきます
ちびがお星様になって寂しくなりましたけど
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
- 参照(185)
- オリジナルを読む