帰宅ラッシュの平日の夕方は101はどこも渋滞しているんですが。

自分の場合、帰宅するには、Redwood Shores最寄りのRalstonのランプから101Nに乗り、次のHillsdale Blvdで降りるのが最短ルート。たったの1区間だけですが101を利用しなくてはなりません。

101NからFoster Cityに入るには、このHillsdaleを使うか、92を使うのが一般的なのだけれど、どちらも通勤ラッシュ時には大変混雑しています。

平日5時頃の渋滞の様子
mapTraffice

Hillsdaleで降りる場合、101の右2レーンがHillsdaleへ降りられるレーンで、一番右の車線がFoster City方面へのレーンで、このレーンは途中で2レーンに分岐し、どちらもHillsdaleにぶつかって右折専用レーンになります。

101の右から2番目はHillsdaleの左折専用レーンなため、このレーンにいるとFoster Cityには行けません。が、現実には、このレーンの車ほとんどが、Hillsdale Blvdにぶつかる前までに実線を越えてHillsdaleを右折するレーンに入り込んできます。

僕は、Foster Cityに移り住んだばかりの頃は101の一番右車線からHillsdaleで右折していたので、左折レーンにいるはずの隣の車が右折レーンに入り込んでくるのを「ええっ!なんでよ~」と憤慨していたのですが、どうやら、暗黙の了解になってしまっているようです。

ひとつ先の92ですが、こちらは、よっぽどのこと(Hillsdaleで事故があったりとか)がない限り、Hillsdale以上に混雑しています。

Hillsdaleにしろ、92にしろ、101上で止まったり進んだりを繰り返すノロノロ運転は避けられず、忍耐が必要です。

ところで、少し前から、これら渋滞箇所をスルーして先のランプから降りるルートを試しているのですが、意外とこのルートが快適だったりします。

92の次の出口のKohoeまで行ってしまい、そこからNorforkを南下してFoster Cityに入るルートです。

101Nは平日夕方でもHillsdaleや92を過ぎるとウソみたいに渋滞が緩和されてます。なので、Hillsdaleに近づく前にできるだけ左レーンに移動して92を過ぎたら右レーンに移動してKohoeで降ります。

Kohoeを降りて、Norforkを南下しますが、Norforkはそれほど混雑していません。そして、Fashion Islandを左折するか、またはNorfokをそのまま南下してHillsdaleを左折します(もし、92上で事故が起きたりすると92に乗る車がFashion Islandまで溢れるためHillsdaleまで行ってしまうのがベスト)。

距離的には無駄に大回りしていますが、Hillsdaleランプが普段以上に混雑しているような場合ならKohoe経由の方が早いくらいです。またこのルートは基本流れているので精神的負担が少ないです。

先月から変えたぴろ太郎のデイケアがNorfork近くにあるため、僕がぴろ太郎をピックアップする際には必然的にKohoeランプを利用していますがかなり快適です。

以前、San Carlosの友人を平日夕方にウチに招いたことがあったのですが、101の渋滞が予想以上にひどかったとボヤいていました。Foster City以外に住んでいる人にすれば、Foster Cityに行くにはHillsdaleを使うのが一般的と思っているでしょうが、次回はKohoeルートもあることを案内するようにします。

ちなみに、僕の通勤ルートで最も早いルートは、クルマを使わずに自転車で通勤することなんですが… lazyなためほとんど実現できていません。

投稿者: Franklin@Filbert 投稿日時: 2017年9月12日(火) 18:55