困ったことに、先月から、ウチの家族は病気がちです。
4月
月末に僕が風邪を引いたようで、一日会社を休み。いつもなら数日で治るのに、喉の痛みだけは消えず、3週間程度続く。
5月
第2週、ここ3年くらいで初めて学校から電話があり、ぴろ子が体調悪いとのことで早退、そして翌日は学校をお休みすることに。
第3週、月曜日にぴろ太郎のデイケアより発熱したとの連絡あり。突発性発疹のようで39度の熱を出し、熱はこの週ずっと続き、ようやく熱が引いたのが土曜日の朝。当然ながら、この週はデイケアをお休み。かみさんと私が交代または一緒にwork@homeをすることでなんとか乗り切る。
第3週週末の日曜日、かみさんとぴろ子がサクランボ狩りに行ったところ、ぴろ子の目が充血し、目の周囲が腫れ上がるという事態が発生。病院で、何らかのアレルギーだろうとの診断を受ける。今年は花粉が例年以上にキツイと聞くが、今までこんなこと今までなかっただけに、びっくり。
第4週、ぴろ子のアフタースクールから連絡があり、ぴろ子が発熱したので迎えに来てほしいとのこと。そんな予兆は全くなかっただけに驚く。
アフタースクールに行ってみると、ぴろ子は全くもって元気。帰宅後に熱を測ったものの平熱。うーん、いったい何が起こったんでしょう? アフタースクールも熱を出すと24時間様子を見るようにとのルールがあるので、翌日昼過ぎからしかアフタースクールに戻れなくなってしまいました。
5月最終週はメモリアルデー3連休ながら、今度はかみさんが風邪をひいて寝込む。
5月28日(日)、朝起きると僕の左目が真っ赤に充血するという事態が発生。様子を見るも事態は悪化しているので30日にurgent careにて診てもらう。バクテリアによる感染だろうということで、薬を処方されました。
第5週、ぴろ子のアフタースクールから呼び出しがあり、またも熱を出したとのことでぴろ子を迎えに。ぴろ子の熱は翌日まで続いたため、翌日は学校を休む。
6月
第1週、今度はまた僕が風邪を引いた様子で、喉の痛みが発生。また長いこと続くようならurgent careに行くことにしますが、とりあえず様子見。
第2週、ぴろ子のアフタースクールから呼び出しがあり、微熱があるので迎えにきてとのこと。本人至って元気ながら、発熱とのことで翌日午後3時まではアフタースクールに行けなくなってしまった…
そろそろ沈静化して欲しいものの、こんな状態の中、来週かみさんは出張に。
急遽、かみさんがお願いして、今週末、お義母さんが日本からヘルプに来てくれることになりました!
病気が流行っているのでしょうか。みなさんもお気を付けください。
- 参照(183)
- オリジナルを読む