先日、ぴろ太郎の9か月検診がありました。
これといった問題もなく、すくすくと成長しています。
- 体重 8460グラム
- 身長 74.5cm
- 頭囲 46cm
- 歯は7本
- 離乳食として、朝はオートミールをお湯で溶いたものとマッシュしたバナナを与え、夕食は五倍粥やパンに肉・魚・野菜などを混ぜたものを与えています。いずれも良く食べます。
- デイケアにはミルク3本(150mlのミルク2本、20ml程度のミルク1本)、すりおろしリンゴ、ヨーグルト、バナナを持たせています。毎日完食して帰宅しています。
- 8か月になった時、"ずりばい"ができるようになりましたが、その2週間後くらいにはハイハイができるようになり、今ではかなり素早くハイハイで移動できるようになりました。
- そして、ハイハイできるようになるとすぐにつかまり立ちもはじめました。まだ安定して立てていませんが、手頃なものを見つけると、つかまり立ちをします。
- ぴろ子と遊ぶのが大好きです。遊ぶと言っても、ぴろ子の髪の毛をひっぱったり、顔をバシバシ叩いたり、ぴろ子の目に指を突っ込んだりしています。ぴろ子も慣れたもので、ぴろ太郎にそうさせて楽しんでいます。
- いろいろな音の声を大声を出すようになりました
- 新しいものを見つけては、そこまでハイハイして移動して、拾っては口に入れるので、ますます目が離せなくなりました。
さて、4月から通いはじめてデイケアですが、今のところこれと言った問題もなく通っています。ぴろ太郎もそれなりに楽しんでいるようすで、先日は、デイケアでアート体験をしたようで、両手に赤や黄色の絵の具を付けて絵(?)を描いている様子を担当の先生が写真で送ってきてくれました。
ただ、やはり大変なのが、毎日、持ち帰ってくるボトル3本と離乳食のコンテナ2つの処理。それらを綺麗に洗い、レンジで殺菌して、翌日それらにモノを詰めて持っていくというのはなかなか大変です。また、かみさんが日中に搾乳で使った道具も同様の処理が必要です。
1歳程度になってミルクを卒業すれば、これらの処理はすべてなくなるので(ランチもデイケアが提供)。あと少しと思うことにしてかみさんと一緒に頑張っています。
- 参照(156)
- オリジナルを読む