9年間帰らないと
お醤油は勿論の事 お塩も古くなりますね
調味料やら海苔が2007年とか
何もかも古くてびっくり
何も食べる物が無いので
いとこが車で買出しに連れて行ってくれました
流石に田舎です
お野菜は地元でとれた物が多くて安い事!
巨大な大根が1本125円とか
キャベツ 1玉100円とか
新玉ねぎ数個で100円とか
でもお肉が高いですね!
生姜もニンニクも高いです
取り急ぎ
豚肉キャベツ シイタケ 玉ねぎで
野菜炒めを作りました
今のキャベツは美味しいですね
Where is the beef?
肉が見えない!(笑)
時は止まったまま
実家の近くには叔父夫婦 伯母 いとこ達が住んでいます
全員が私の実家の鍵を持っています
一番近い叔父の家に行き
(突然でびっくりされました)
鍵を受け取って小さなスーツケースを
転がしながら実家に到着
昔はこうして玄関の前に立つと
いつもニコニコ顔の両親が出てきました
ドアには大きな紙が貼られていて
Chiblits家の皆さん ようこそ鹿児島へ
と書かれてありました
今日はそんな紙はありませんし
誰も出て来ないので自分で玄関の鍵を開けました
家には私が一人です
寂しいですね
居間の机は今日も父が居るようそのままです
子供達が小学生 中学生だった頃の写真が飾られて
両親は今の私より若いです
机の上には父の「パソコン学習ノート」がありました
1998年から1999年8月に書かれたノートでした
壁の時計を見ると2時42分で止まっています
命のあるものは日毎に変化してやがては終わりが来るのに
物はこうしてそのまま残るのですね
ここだけが昔のままで
不思議な気持ちになります
来週は東京から同じ歳のいとこも帰るし
両親も喜ぶでしょう
賑やかなのが大好きでしたからね
私も今からわくわく
身体は老いても 心は老いませんね
帰って来て本当に良かったです
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
- 参照(222)
- オリジナルを読む