Foster Cityに住んで4年目。

以前、このブログに書いたことがあるかと思うのですが、僕はあまりFoster Cityが好きじゃありませんでした。嫌いじゃないんですよ、ただ、なんて言うか、この街には、生活臭というか人間臭さみたいなのがあまり感じられないのですよね。家族、それも子連れが住むにはとても良いところだと思います。公園が多くて、治安も良い。街全体が水に囲まれた島なので変な人が流れてくることも少ないし、ちょっと散歩してそのあたりを眺めるだけでも絵になるくらい綺麗だったりします。でも、裏を返すと、ここは市全体が人工的に開発された街。長い年月をかけて次第に人が住み着き徐々に街が形成されていった…という街ではありません。ショッピングストリートはないし、バーもない。ないものねだりなんでしょうけれどね。

でも、住めば都とはよく言ったもので、最近、だんだん好きになってきたような気がします。特に、先日、レンタルボートしてからは、こんなアクティビティが簡単にできるところなんてヨソにはないんじゃないって思いが強くなって、僕の心の中のFoster Cityのネガティブなイメージを打ち消すほどになりました。

と、言うわけで、Foster Cityの日常の風景でも。

渡米した当時、Foster CityのSafewayの向かいに見える南欧風(?)な建物を見て、「いつか自分もあんなところに住めるのかなぁ」って思った時期がありました。

1-DSC_3723

そして、今は、水に囲まれた白亜の豪邸に住んでみたいぞ!と思ったり。
1-DSC_3716

Ryan Parkのボードウォーク。気持ちの良い散歩道です。この先に建っている白いポールのある建造物は屋外ステージで、夏になると毎週金曜日にここで演奏が行われます。
1-DSC_3728

1-DSC_3739

Foster Cityの幕張メッセ(と僕が勝手に命名している)。
1-DSC_3689

Foster Cityには世界的に有名な会社がいくつかあります。その1つ、VISAカードでおなじみのVISAはこのビルとその周辺ビルに入っています。かつてVISAの本社はココだったようですが、現在は本社機構はSan Franciscoに移転したようです。

ちなみに、日本人にはおなじみの製薬会社GileadもFoster Cityに本社があります。えっ、Gileadって聞いたことない? インフルエンザの特効薬、タミフルを開発した会社と言えばお分かりじゃないでしょうか。

サンフランシスコ湾ではバードウオッチングを楽しめます。海辺の石をひっくり返すと小さなカニを見つけられます。ぴろ子のお気に入りの場所です。
1-DSC_3702

湾沿いのトレイルはサンフランシスコ空港まで行けるとのこと。まだ行った事ないですが。
1-DSC_3707

Foster Cityにはかつて広い空き地が何箇所かあったのですが、どこも住宅地になってしまうようです。こちらも大規模な工事が行われています。
1-DSC_3741

Foster Cityのある島に入る幹線道路は4本しかないため、通勤時間帯には慢性的な交通渋滞が発生しています。住宅が増えることでますます渋滞が激しくなるのでしょうね。

投稿者: Franklin@Filbert 投稿日時: 2016年9月28日(水) 22:11