おはぎを作ろうと思って小豆餡を作りました
沢山作って冷凍にしたいので小豆750gです
私の作り方はかなり省略して簡単な小豆餡です
先ず小豆は一晩 たっぷりの水に浸して
翌朝 茹でました
灰汁が一杯出るので 最初 沸騰したお湯は捨てます
これを2回して 小豆の苦みを取ります
お鍋も洗って 小豆が3㎝くらいカバーするくらいの水で 茹で直し
蓋をして弱火で2時間ちょっと茹でました
途中 湯が足りなそうになったら 水を加える
小豆が軟らかくなったら 同量(750g)のお砂糖と小さじ1の塩を加えて
今度は蓋をしないで煮詰めました
早く冷凍しないと つまみ食いが止みません
明日はこれでおはぎを作る予定です
やっぱり気になる表通り
朝からじいさんが電気掃除機を取りに来たり
何だか 忙しそうにしています
いつも静かで いるかいないか分からない人ですが
今日は 大きな音を立てています
何をしているのでしょうね
私は金曜日の朝は毎週朝市の買い出しと
銀行で現金を下ろしてきたかったので
偵察どころではなかったのです
帰ってみると 廊下も玄関も
じいさんの部屋から持ち出した物が一杯並んでいました
一体何が始まったのか?
部屋を覗いて納得
工事中からこの1年間 じいさんの机は壁向きだったのです
その机が表通り向きになっていました
矢張り じいさんは表通りがいつも見えないと寂しいのでしょうね
新しいブラインドが付くのを待っていたのだと思います
そう言えばこの一年 ご近所さんの噂話がなかったです
工事が終わってからは
台所から一望に表通りが見渡せるようになり
私の方が詳しくなったくらいでした
でも私は車に疎いので
車を見ても 誰の車か分かりません
例えば この車はどこそこの 何々で上の息子さんの車だから
今日は息子さんが遊びに来ている・・・ とか
じいさんは 車まで覚えているので凄いです
私もこれからじいさんのご近所さん報告がちょっと楽しみなのです
本当に暇な夫婦ですね
今日もちびはじいさんの膝
老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!
- 参照(205)
- オリジナルを読む