カリフォルニアは果物が美味しい季節です
オーブンでドライフルーツを作りました
セミドライトマトと同じ方法です
私のオーブンはドライフルーツ機能がないので
最低温度76度C(170度F)にオーブンをセットしました
できたら 65度Cを保てたら理想なのですけど
自分の温度計で計ったら 60度C(140度F)から87度C(190度F)を行ったり来たりしていました
先ずアプリコットを水に浸けて良く洗います
蔕も除きます
半分に切って種を取り 裏返します
皮を下にしてラックに並べます
直接天板に乗せると 熱くなって煮えてしまうので
ラックに乗せた方が良いです
コンベックスで76度C(170度F)で10時間位でしたかね?
時間はオーブンにも寄ると思いますので
様子を見ながら乾かした方が良いです
ちょっと軟らかい熟したのは茶色になりましたが
オレンジ色のより美味しくできましたよ
セミドライなので冷蔵庫の中で長期保存はできないでしょうね
冷凍保存の方が安心でしょう
お別れの前に
娘が再び断捨離のお手伝いに来ました
娘に頼っちゃいけないと思いながら
娘が来ないと 私もじいさんも 断捨離がはかどりません
今日はいよいよ決心して手放す物があります
私のクロゼットに35年程 ぶら下がっていた洋服数着です
これはなかなか手放す気持ちになれなくて 延ばし延ばしになっていました
母が自分で縫った洋服です
1993年まで毎年 カリフォルニアに来ていたので
洋服も 靴も 髪染めも置いたままでした
母は洋裁や編み物が好きで 自分で着る物は全部自分で縫っていました
左は母が40代の時でしょう 太っていた時のワンピースです
50代になって糖尿病と分かり
それから食事療法をして 1年で何と!20キロ痩せました
その時の洋服が右のツーピースです
母はとても丁寧に縫う人でした
スカートも全部裏付きです
母が着るつもりで残していた洋服を見ると
未だ 母が居るような気がして 手放せなかったのです
母が亡くなってから12年になりました
母の眼鏡やパスポート 他にも形見はあるので
今日は母の洋服にお別れすることにしました
娘が言うので 最後に写真を撮りました
初めて着てみました
袖の長さも 胴の周りもぴったりです
最近自分で自分の写真を見てびっくりするのです
顔も 体つきも母にそっくりになってきました
母がこれを見たら きっと笑うでしょうね
久子ちゃん ぴったりじゃないの
着なさいよ・・・
母の声が聞こえてくるようです
投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2016年7月21日(木) 09:54- 参照(175)
- オリジナルを読む