今日は年に数度ある大渋滞に巻き込まれました。
僕の自宅から会社までの距離は次のとおりでして、通勤距離としてはかなり短い方だと思います。
- 直線距離: 2.46km
- 徒歩通勤の距離:4.5km
- 自動車での距離:8.36km
誤解を恐れずに言うなら、今住んでいるFoster Cityは島でして、僕の勤務先があるのもその隣の島。この二つの島は、歩行者専用の橋で結ばれているものの、自動車が通行できる橋がありません。そのため、自動車通勤する場合には、カタカナの「コ」の字のように、ぐるりと大回りする必要があります。
で、その「コ」の縦棒の区間に該当するのが高速道路101のランプ一区画分。ここ、常日頃から渋滞するのですが、今日は特に酷かった。
HIllsdale Blvd沿いで火災があったようで、その周囲が渋滞し、101からHIllsdale Blvdへ降りるレーンが渋滞し、ひいては101本線までその影響があった模様。
渋滞なければ12分の道のりが、今日は1時間かかりました。
今日は、家族で外食する予定でいたのですが、それもお流れ。
徒歩または自転車通勤にすれば渋滞の影響は全く受けないし、健康にも良いのでそうすべきなのでしょうねぇ…。真剣に考えるかな。
- 参照(207)
- オリジナルを読む